それからたぶん2回くらい行って、次のバイクを真剣に考えはじめたんだ。
上手い人は直線ではもちろん速いけど、一番の速い要因が難所で止まらないことだ。
私は難所がことごとくダメ。いくら速くしたって、難所で止まってたんじゃ意味がない。
XR250だと、そんな難所を何度もトライ出来ない。重すぎて、それだけで体力を使い果たす。
何度も練習したいけど、後でとんでもないことになると思うと、トライできない。
それが次期マシンを模索し始めたきっかけになった。
その後、手首を折ったんだ。
ずーっと乗れなくて、やっと乗れると思って四国に旅行したら、次は火事だ。
あまりにも遊べなくて、辛すぎたので、トラ車TXT200を買ったのが2004年4月。
2005年5月のギャロップF前日でTXT200を壊して250を買ったんだ。
2006年は家を建てるのに精一杯で、今年は2007年。
こう見ると、バイクだけに打ち込めるような期間は持てなかった。
そして再びAに戻ってきた。次期バイク問題とともに。
でも、なぜトラ車を選んだかというと、難所を何度もトライして練習できるから。
できるようになればスムーズライドで楽しく走れると思ったから。
案の定、楽しく走れるようになったみたいだ。
私的にはトラ車で練習することにはかなり意味があると思う。
トラ車を買った当初はもうEDはしないのね、とか
トラ車に乗ってもEDはうまくならないよ、とか
なんやかんや否定するような声が聞こえたけどね。
今でもトラ車で良いと思ってます。
でも、レースとなると事が違ってきます。
出てみて分かったのが、一転けで大破。
ある程度は速く走れるけど、ながーいストレートなんて絶対抜かされます。
ウォッシュボード状の駆け抜ける系障害物の走り方が全然わかりません。
ドロドロだと前に進みません。
結果、両刀使いが最適だと思います。
で、トラ車はとっておいて、EDバイク…………
の前にトランポやろっ!って突っ込みたくなるわけです。
トランポ付きの彼氏をgetしろといわれますが、
そんなんで彼氏選んで良いんでしょうか?
だいたい、あちらにも選ぶ権利っつーもんがあるだろうと。
で、理想をいうと、トランポがあって、整備してくれる人がいて、KTMとトラの二台体制。
ってO里さん!あんたは超うらやましいんだぞ!
現状そんなのは到底無理なので、もうちょっとトラ車で遊ばせてください。
トラは全然ヘタッピーだからさ。
で、久しぶりのAは、初心者の女の子いっぱい!
でも初心者とは思えないガッツ!であんなトコやこんなトコをどんどん走ってました。すごいよ。
あたしだったら、初めてで、そのバイクで、こんなトコ来ないよ!って思う程。
見晴し台でへたばっていると噂に聞いてたロッカーズ登場!
林の中から豪快にフロントアップで飛び出してきた!なんつーハデな登場だ。
でぐこま家も一緒で、でぐちさんがkomaちゃんに大声で突っ込んでるところを目撃!
でぐやん「そこみぎぃ〜!右!右だって!」
komaちゃん、左に行ってます。。。笑
コンちゃんはガッツがあるし、背が高いし、美形だし、これから楽しみなライダーです。
写真撮るときゃいつでもピース!
帰りはいつもの焼き肉屋。久しぶりに食べた肉は意外とおいしかった。たらふく食べたら、消化できず、翌日の夜までお腹が重かった…。消化酵素がなくなってる。