レバーの生姜煮ピーマン和え

2007年08月31日

0708311.JPG極力ヘルシーに。母が居ぬ間にダイエット。
でも自分で作るとどうしても入れ過ぎちゃう…残したくないから。
レバーの生姜煮と茹でたピーマンを和える。
もやしとオクラのナムル、れんこんのきんぴら、つるむらさきのごま和え、きゅうりの浅漬け、みょうが・生姜の酢漬け。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

さんま弁当

2007年08月30日

0708301.JPGさんまの季節、第一号。
さんまの塩焼き、れんこんのきんぴら、もやしとオクラのナムル、小松菜とキノコのお浸し、きゅうりの浅漬け。

by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

秘湯!混浴!松楓荘

2007年08月29日

北海道に行く前は温泉好きだったんだけど、北海道で満腹になってしまった。
でも今回行った温泉はかなり良かった。
070826shofuso01.JPG

イーハトーブが終わって、時間が押せ押せの状態。
7時にお宿の松楓荘に到着のはずが、8時過ぎになってしまった。

到着してすぐお湯をいただいて汗を落とす。
内湯の雰囲気はとてもいい。硫黄のにおいがたちこめてる。
体洗って洗髪して、さぁ入ろう〜
真っ白いお湯入ると底が見えない…、ぎゃっ!ズボンッ  
足を踏み外して、意外と深い湯船に頭までかぶる。。。せっかく洗ったのに…。

お風呂から上がってハラペコ。
070826shofuso11.JPG 070826shofuso01.JPG 070826shofuso13.JPG

みんなで無事を祝って乾杯。
ますの刺身、岩魚の塩焼き、ごちそうでお腹いっぱい。

満腹で夢心地で就寝…しようかと思ったけど、
混浴の岩風呂に誰も入ってない!
すかさず麻子さんと一緒に入ることにした。
川沿いに作られた露天風呂で、涼しい風と熱いお湯が気持ちいい〜
070826shofuso21.JPGそして就寝。。。で、4時起き。
洞窟風呂に入るためだ。
ここも混浴。
ここまで来たんだから全部制覇したいじゃん。
まだ外は暗い中、誰もいないこと確認。


070826shofuso22.JPG洞窟風呂はこんな。
入ると、お湯がかなり透明。たぶん川の水を足してるんだ。
こんなんじゃ丸見えじゃん〜
だ〜れも来ないで無事満喫。

070826shofuso24.JPG夜も明け初めて、川沿いで涼む。


それから一寝入りして、朝ご飯食べて、また岩風呂で一っ風呂。
沢山入って湯治気分でかなり満足でした。
070826shofuso31.JPG

岩手山を後ろに東京へ戻る。また来たいぞっ。
硫黄のにおいプンプンの体で、さらにニンニクのにおいをさせることになる。

070826shofuso41.JPG東京に到着して夕飯はホワイト餃子!
麻子さんはそのボリュームに泣いておりました。

by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(6) | TrackBack(0) | bike>trial | *

はじめてのイーハトーブ2007

2007年08月28日

07ihatobve21.JPG


07ihatobve01.JPGそういえば、本格的なツーリングトライアルというものを経験してなかった。
朝7時出発。benさんにトラ車を預けっぱなしで、そのまま積んで、みんなで家まえ来てくれた。
4人4台でハイエース乗車!みんなでおしゃべりしながらの道中はあんまり距離を感じさせなかった。
宿泊するペンションは出発地点の真裏!歩いて100mもない距離のペンションウィングロード。
お庭には沢山のハーブが育ってて、素敵な空間を作ってました。おばさんの作品だね。


07ihatobve02.JPGさて、到着したらトラ車を出して車検を受ける。
4台積みとはどうやるのか…。出発前はほんとに入るの???とかなり不安だったんだけど、すんなり入ってた。

07ihatobve03.JPG両端はハンドルはずして車の壁にぴったんこ。


車検場・受付はこんな緩やかな雰囲気。大人の余裕っていうの?落ち着いた雰囲気だけど、紳士的っていうか。。。
車検を受ける横で、芝生が広がり珈琲を優雅に飲んでる人がいて、その横でコンコールドエレガンスというバイクの展示会がある。ここには全部!木目のバイクや、ふるーいトラ車でピカピカの新車状態のものや、パリダカ車両(手前)が展示されてた。
07ihatobve13.JPG 07ihatobve12.JPG 07ihatobve11.JPG

この空気感、大人で落ち着いていて優雅なトライアルっぽい雰囲気も好きです。

車検が終わってペンションに戻るとおかみさんが茹でたてのとうもろこしを振る舞ってくれた。
甘くておいしいぃ〜
みんなが車検を終わって一段落すると、おそとで夕涼み、ビール片手にプハーってしてた。
もちろん下戸なので、外をフラフラ散歩。きもちいい夕暮れでした。
07ihatobve04.JPG



次の日、いざ出陣。
今回一緒に回ってくれる方々です。
朝は燃えてたイクオクロクロさん、引率リーダーbenさん、自称ヘター等賞という麻子さん
07ihatobve22.JPG

出発は最初のチームから1分間隔で…といわれたけど、大分大分時間が押している…。
後の方の出発チームはそれだけ持ち時間が少ない…ってずるくない?
これが最期、尾を引く事になる。
07ihatobve23.JPG07ihatobve24.JPG

イーハトーブのコースは様々。でもどれも緑いっぱい。自然豊か。
広大な牧草地、こんなきれいな芝生の上を走っていいの?とか、
森の中も関東近辺でみるそれよりも潤ってる感じ。
小川がながれて、一面芝生の丘陵とか、緩やかな山の稜線はすごくきれいで、それと空の青さ。
見ないとわからない景色。
07ihatobve31.JPG

セクション待ちが多かったのがとっても残念。
東北といってもやっぱり夏場の日向は暑くてげんなり。
でも走ってるとさわやか。
07ihatobve33.JPG 07ihatobve34.JPG 07ihatobve32.JPG


やっと渋滞をくぐって、お昼にたどり着く2時過ぎ。大分時間が押せ押せ。急いでいただく。
07ihatobve41.JPG07ihatobve42.JPG
きりたんぽ?の味噌漬け。きのこ汁。ここの田山ドライブインはきのこラーメンが有名だったみたい。確かに、普段食べられないような山のきのこがいっぱい入ってた。おいしかった〜。

07ihatobve43.JPG07ihatobve44.JPG迎えてくれた店員さんは一生懸命働いてました。エラいぞ!
裏ではおじいちゃんが暑い中、熱〜いきりたんぽを焼いてくれてました。じぃーん。


その後やっぱり起こったマシントラブル。
benさんが吹いた。じゃなくてオーバーヒート。
冷却のファンが回ってるのに…結局サーモスタット介さないで直結。それでもちょっとおかしかったけど。
七時雨にたどり着くと、省造さんがいらっしゃったので、ちょっと聞くと、betaのファンは弱いらしぃ。なんか省造さんがいるだけで落ち着くなぁ。
07ihatobve51.JPG07ihatobve52.JPG

七時雨は広大に広がる牧草地。
こんなとこ走っていいのか、すごーい〜幸せ。
すっごい緑のじゅうたん。こんな高級じゅうたん見た事ない!
と、仕事のじゅうたんのことを思い起して、ぼーっとしてたら林道で轍のレールにきれいにはまって結構なスピードでスッ転けた。打撲くらいで済んだけど、いかんいかん!走りに集中せねば。
07ihatobve61.JPG07ihatobve62.JPG

07ihatobve63.JPG


07ihatobve71.JPG
ここではアイスクリームのおやつが出た。
appiのアイスはミルクが濃い!熱い体にしみ入ります。

07ihatobve72.JPG
そして時間がもう5時過ぎ!7時には終わっちゃうから早くいかねば!と林道をかっ飛ばす。
ここで私が先頭を走る。…道順が示されてるし、前からバイクは来ない(一般車両はきます)と半分くらいわかってるので気持ちよくかっ飛ばす。トラ車でかっ飛ばすのってとっても好き。自分とバイクの中心があってバランスを取れる位置をいつも探して、そこに乗るとすんごく気持ちいい。

最期はギリギリ時間いっぱいでゴール。
結果14点、クリーン数13コ。記録は25位、でも1点ちょろまかしてるから30位くらいかな。
自分的には全然トライアルになってないので、やっぱりちゃんとトライアルを練習して次はクラシックに出てみたい!と思わせる大自然でした。濃厚夏休み。
07ihatobve81.JPG
by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(9) | TrackBack(0) | bike>trial | *

2007夏休み

2007年08月23日

0708ihatovenumber.JPG
イーハトーブへ出発準備完了。

スト辺さんから電話がかかってきた。
イーハトーブは良い風景が広がってて、
緑が奥深いって。
楽しみだなっ。

怪我には最大限気をつけて、
短い夏休みを楽しんできます。
by yumuy at 23:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

マーボ・ナス

2007年08月23日

0708223.JPG青唐辛子入りのマーボ茄子はさわやかな辛さ。
ぶり塩焼き、昆布ともやしと糸コンニャクのごま炒め、生姜の酢漬け。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

in the baby bath

2007年08月22日

毎日好きな時にお風呂に入れる幸せ。。。
朝でも入れるってステキ。

XRinbabybath.JPG

このph。
今見るとおかしくて笑っちゃうけど、当時は真剣だったと思う…。
タンクをベビーバスに入れて洗ってます…。
手前の雑巾はシートを漂白してます…。
XRもお風呂に入りたかったんでしょう〜
ベビーバスはもちろん私がつかってたシロモノ。
洗車の方法が間違ってました。
いや、それだけ愛でていたってことにしておいてください。

XRstrip.JPGバイクを初めてバラす前に、プラモデルで試してみたかったんだけど、
結局プラモデルは完成せず、とりあえず外せそうなとこを初めてはずした写真。
この頃はドキドキだったなぁ。でも毎日が楽しかったかも。
…今でも色々やらかしてますが。

by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

パプリカのアンチョビサラダ

2007年08月21日

0708221.JPGパプリカとブロッコリーとレッドオニオン、それにアンチョビ。
アンチョビすごい良い感じの塩加減・醗酵度でおいしくできてた!!
昆布ともやしのゴマ炒め、ハム。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

ピクルス

2007年08月20日

0708201.JPG酸っぱいものと辛いものが大好きになる時期。
大根おろしたっぷりぶりの塩焼き、ピーマンとジャコの炒め物、きゃべつの浅漬け、ピクルス。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>microbo*菌 | *

アンチョビッ2007

2007年08月19日

anchobi07081804.JPG


anchobi07081801.JPG梅雨の時期はジメジメしているので、仕込むのを避けて、
塩漬けしたヒコイワシを冷蔵庫でずっと貯蔵してました。
魚醤がたくさん出るんだけど、どう使ったらいいかわからず…
誰か知ってたら教えてください。


いつまでも冷蔵庫の中にあってもしょうがないので、
最終の仕込みをしました。
anchobi07081802.JPG anchobi07081803.JPG

魚醤とって、キッチンペーパーで水分を拭き取り、
煮沸消毒した瓶に詰め込む。
月桂樹の葉、白胡椒、今回はじめてローズマリーを加えました。
(ローズマリーは一年前からずっと欲しかったんだよなぁ〜
(今年はぜったい鉢植え買うぞ!

さて、会社の机の下で丸一年熟成させてたアンチョビのお味は…。
anchobi070818*01.JPG
by yumuy at 22:07 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>microbo*菌 | *

棚からぼた餅

2007年08月18日

物置からうれしいぼた餅が出て来た。
イーハトーブの準備をしていると、トラ車を買った時にオマケでもらったバックが出て来た。
ちょうど良いバックだなぁ〜と思って開けてみたら、
プラグ・ヘッドライトのバルブ、替えレバー、ミラー、が入ってた。
こりゃ用意しなきゃいけないと思ってた一式だ。
前の持ち主のニイイダさん、きちんとしてたんだなぁ。
感謝(-人-)〜使わせていただきます。
trekbag01.JPG trekbag02.JPG
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>整備 | *

むっちゃんのレポート

2007年08月17日

05amukuma_repo.JPGgasgasの自賠責書を会社で探していると、むっちゃんの書いたあぶくまツーリングレポが出て来た。
あった。(いや、自賠責書はないんだけど…)

今読み返してみると、当時と違ってすーっと響くものがあった。

口数が少なくて何考えてるかよくわからない行動だと思ったけど、そうじゃなかったってことがわかったし。
ソロの山探で培われる精神とかも、山で一人プチ遭難した私は少しわかる。
地面掘って環境悪といわれるよりも、もっと掘らない走り方を学ぼうよとか。
そこからトライアルに行く経緯とか。
on any sunday のような自由を謳歌する環境を見いだしたいという姿勢とか。

一つしょげる点は…
私はそんなに情けない馬だと思われてたことか…。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | あむくま | *

ししとう

2007年08月16日

0708161.JPGでっかい餃子、ししとうの野菜炒め。ししとうの辛さが夏の暑さに比例して、後味はまさにすっきり!暑い時の辛いものっておいしいよなぁ〜とグリーンカレーが食べたくなった。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

ピクルス

2007年08月15日

0708151.JPG酸っぱいもの好きです。焼き魚、きゅうりとにんじんのピクルス、みょうがと葉しょうがの酢漬け、いんげんのエゴマ和え。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

お暑うございます

2007年08月15日

toki01.jpg
toki02.jpg
toki03.jpg
toki04.jpg
toki05.jpg
toki06.jpg

暑いです。毎日会社では極寒クーラーの中にいるので、
夜も使うと、クーラー漬けになり、
恐ろしい体調不良が秋の訪れと一緒にやってきてしまうので、
ここは我慢。
汗流して踏ん張りますが…眠れずに寝不足気味。

toki00.jpg画像は時計です。
どこが時計なのか…何時なのかよくわからない時計です。
時を感じさせるモノです。
表面張力で作られる水の形を楽しむモノです。
これは円回転のモーターを上下運動に変えるカムの作成が大変でした…。
そんなことはどうでもよくて、
見た目だけでもちょっとは涼しいかな〜。

by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(0) | mia arte | *

雑穀ごはん

2007年08月13日

0708131.JPGこの頃は雑穀を混ぜたご飯にしてダイエット目指してます。が上手く行ってません〜食べちゃう。
サンマの時期がやって来ちゃう前に準備しないと。

by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono**** | *

お疲れ!

2007年08月13日

07akifuyu.JPG戦争のような撮影が終わりました。
陸の孤島生活も終わり、明日から復帰します。
復帰すると会社のみんなは驚きます。
戦場から帰ってきた兵士を迎えるようです。
でも戦いが終わったわけでなく、これからが正念場。
しかも、来年の2月までという長期戦が待ち構えている恐ろしい事実。
他の大問題の仕事とも重複。そう考えると頭痛い…
しかし今回の戦は比較的楽でした。
問題が少なかったわけではなく、
続々と起こる問題に対して大分慣れたのかもしれない。
免疫細胞が増殖したのかも…。

とりあえず、自分にお疲れ。明日もがんばろっ。

by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | vita | *

やっと夏模様

2007年08月12日

0708121nerogatto.JPGすでに気候は夏まっさかり!
ですが、夏の準備がされぬままお盆まで来てしまいました。

扇風機・夏服の半袖、出しました。

扇風機は3Fだったから風が強くて開けっ放しだと要らなかったからなんだけど、さすがに暑くなってきた!
夏服は…何度も探したんだけど見当たらず、引っ越しの時に捨てちゃったと思ってたんだけど、セーターの中に埋もれてたのを発見!
良かった…‥

あとは今日のメインイベント!駐車場の荷物を引き取ってもらった。
軽トラが入る駐車場ができた……‥だけどこれは貸すんだ。
決して軽トラを買ってはならぬ。ならぬのだ。ならぬぞ。(自分に言い聞かせる)

でも欲しいな〜車。
ついでに長い夏休みも欲しいな〜。

写真は野良猫のクロ。
えさを待ってても、君甘いぞ!
なでさせてくれないとあげないもんねー。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

撮影ダイエット

2007年08月12日

0707301.JPG 0707311.JPG 0708011.JPG

0708021.JPG 0708071.JPG 0708081.JPG
撮影期間中はかなり太る。
なぜならクライアントをお連れして、研修センターと名乗る凸大盛食堂で一緒に食べなくてはならないから…ここは大盛りと言うと、ラーメンどんぶり山盛りのご飯が出てきます。
でもダイエットするんだっ。と決め込んでいたのと、研修センターで領収書が出なくなったという理由で、結構一人弁当でOKだった。
弁当の量もかなり減らして、お菓子もできるだけ我慢して、水をがぶがぶ飲んで、夜は10時過ぎたら何も食べないことにして過ごしたら、ちーとは痩せたかも。
って体重計がないからわからないけど、ズボンが緩くなった。
でも、今日いっぱい食べちゃったから元に戻ったかも。
明日からまたがんばろっと。
0708101.JPG
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

ライト

2007年08月12日

070806light.JPG

父ちゃんの照明器具を移設で取付け。ミラーボールみたい。

お風呂上がりに夕涼みで梅酒片手に屋上に上がって、
流星群を見ようと思ったけど、曇っててみれなかった。
きっと川内村ならいっぱい見られるんだろうな。ホタルもいるだろうし。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | casa** | *