築地とモーターサイクルショー

2008年03月25日

仕事が暇なので、ここぞとばかりに溜まりに溜まった休みを取った。
って休みを取ると、忙しくなるんだけどね。。。それでも休むっ!

chikaさんとお約束してデート。
行った事がなかった築地で待ち合わせ。朝からがっつり美味いもの頂きます!
私達が来たのは洋食「たけだ」、まぐろ尾ステーキ!!!
tuki0803281.JPGtuki0803282.JPG
いつも買ってるマグロのアラから想像できない、うまさ。
衣サックリ、それにかかるバター醤油の味はほんのり甘いタマネギの甘み?
もう、とにかく飽きません。
パクパクいっちゃって、最期の一切れ、お別れを悲しむ程、口の中幸せでした。
でもその余韻もおいしかった。

食後は築地をちょっとだけ見学。
いろんなめずらしい食材がならんで、かなり楽しい。
仮面ライダーきゅうり!   ってなに?
tuki0803283.JPGtuki0803284.JPG
場内は社員食堂的な規模感でやはり市場関係社のためのお店って感じ、
場外は一般客のお店って感じ。
でもどちらもすごく興味深くて、また来たい!来るぞ!と名残おしいけど、
今日の目的であるモーターショーに移動。

と、歩いてると、場内で走る3輪バイク。前が2輪、後ろ1輪。
見た事が無いバイクで、やっぱり水場で滑るから3輪のバイクなのだろうか?と、
その時は思っただけだった。まさかそれに乗るとはその時は思ってなかった。


chikaさんはタクシーに乗り、230で飛ばす私。と、先に先導するはずが、タクシー、黄色信号で行っちゃった。追いかけるけど、また信号で捕まって置いてけぼり。。。
とりあえず、無事到着。一般公開前の午前中なので、すごーい空いてた。

motoshow0801.JPGやっぱりオフロード中心に見回るけれど、特段目新しいものがない…
その中でも築地で走ってた3輪バイクがあった!
piaggio MP3
http://www.narikawa.co.jp/piaggio_top.html
疑問だったのが、どういうハンドルの仕組みでまがっていくんだ?ということ。
ハンドルぐりぐり、フェンダー下のフロント周りをのぞき込む。
サスペンションの機構が複雑…。???どういう動きをするんだ???
と興味深くしていたら、係の人がいろいろと説明してくれた。
試乗をしてるから是非!と言われたけど、その時は試乗するつもりもなかった。


motoshow0802.JPG他にも色々と見たけれど、しょんぼりするのが多かった。
ハスクはなぜ北欧らしい青黄を捨てたのか…。
なぜXRが黄色なのか…。ゲンナリ。
あきらかにhondaは日本のユーザーに目を向けてなさそう…。まっいいけどさ。


motoshow0803.JPGと、ここで巨人化佐藤さん登場!chikaさんは会社へgo〜でおわかれ。
とりあえず、また逆のルートで回って行く事に。
試乗会にベストタイミングな時間だったので、行って乗る事にした。


特段乗りたい物もないけれど、やっぱ来たからには乗るでしょ。
選んだのは先ほどの3輪バイク。
乗ってみると、意外や意外。スムーズ、でコーナリングが楽しい〜。
楽しすぎて、ギリギリまで寝かしてたらちょっと擦っちゃった…。
やっぱ、乗って楽しいバイクが最高。
motoshow0804.JPG


motoshow0805.JPGもう一つ面白かったのが、bimotaのtesti3D。
フロントサスの機構の概念がまったく違うもの。
みんなハンドルぐりぐり。
これもハンドルの仕組みがまるで違う。
フロントホイールの中心シャフトが固定されてないのには驚き。
もう頭で理解できません。乗らせてほしいぃー。どんな乗り味なんだろうー??


2往復しちゃってお腹いっぱい。
その後、佐藤さんとお茶して、時間を忘れておしゃべり。
陸運局行く予定が…。
行ったら16時までだった…。
しかも久しぶりにずぶ濡れ。
だけど、ブーランジェリーに行ったら売り切れ。
悲しい帰り道でした…。


by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(4) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

08どぶ試飲会

2008年03月24日

dobu08032700.JPG

すったもんだしたどぶ試飲会。場所は310家。
6時過ぎから突如忙しくなり、命からがら7時過ぎに会社を出て、
重い荷物(食材)+ドブロク3瓶!(実は古代米酒も持って行ってた!)を両手に抱え、電車に飛び乗る。
会社帰りのサラリーマンでごった返す恵比寿駅を降りて、歩いた瞬間
「バンッ!」

テロか!?と思う程の爆発音は、
私の手元から。
紙袋が底抜けて落ちたピクルスの瓶でした…。
駅構内に漂うすっぱい臭いはサリン…?
あやしい女はにんじんピクルスを拾い集めるのでした…。
と悲しいことは白い液体で忘れるぞ!

到着したら、まだ序盤戦。ごちそうを目の前に待っててくれた〜。
benさんのジャーマンポテトもギリギリセーフでいただきました。

dobu08032705.JPGあ!さんの蟹すき、お湯の中に泳がせて、身がちょっと白くなった所をいただくと…
蟹の身が甘〜い〜。おいしい〜。考えてみたら蟹すきは初めてだ!


dobu08032706.JPG菜の花のお浸し、ワサビ菜、ふき菜のじゃこ炒め、蕗味噌、レンズ豆のサラダ。緑のお野菜いっぱい。


〆は、戸隠蕎麦!茹で加減最高!ちょっと固めでツルッと。そして、お寿司!
dobu08032707.JPGdobu08032708.JPG

dobu08032701.JPGdobu08032702.JPGdobu08032703.JPGdobu08032704.JPG
参加は、
佐藤家ご夫妻、benさんと白い彼女、麻子さん、よーこさん、あとから登場のkomaさん。
benさんのどぶは一番濃い!
麻子さんのどぶはどぶらしい味でバランスがいい感じ、
よーこさんのは酸っぱかった、でも去年みたいな疑問符な感じではなく、どぶらしい酸味。
komaさんのは発泡系フルーティー。
私のは義理の遠い親戚で、薄かったみたい。。。

味比べするとほんとに同じ種からできたとは思えないほど
バラエティに富んでいておもしろい!

って、どんどん飲んでると、心臓がどんどん言い出した。やばし。
お腹もいっぱい〜。やばーい。
by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | buono>microbo*菌 | *

白色

2008年03月24日

dobu080323.JPG

白い液体を試飲会用に小さい瓶に小分け。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>microbo*菌 | *

オレンジ色

2008年03月24日

080308orange1.JPG


080308orange2.JPG目の前にたわわになってる夏みかんを拝借して、オレンジピール漬け。
一応放置状態、無農薬状態だからね…。自然乾燥させて、透明に。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

オレンジソースのハンバーグ

2008年03月23日

0803261.JPG自家製マーマレードをソースに使ったハンバーグ。
ブロッコリーとじゃこのさっと煮、大根とさつま揚げの煮物、ふき煮。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

ひとの駅会議

2008年03月23日

3連ちゃんでアフター5が充実…。
会社では超暇人。まさに理想的だ。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | あむくま | *

苺色

2008年03月23日

080322berry.JPG

幼稚園の頃、大好きなパン屋さんで売ってた大好きな苺ジュース。
物心つく頃には売ってなかった。
ホワッって口の中で広がる苺の甘み。

080323berry.JPGみっけた。本物の苺シロップだ!
小さいとちおとめが今年最期で大安売り。
苺にお砂糖まぶしてレモンをふって、瓶詰め。
シュワーと醗酵しながら、苺のえきすがにじみ出す。
きれいな苺色。夏になったらかき氷♪


by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

ストーブ大活躍の冬が終わる

2008年03月23日

今年はストーブに大変お世話になりました。。
放っておけばいい。どうせ使う燃費をさらに使い倒す。ふっくらおいしくできあがる。

dobe080114.JPG他にも、鉄瓶でお湯をわかしてお茶したり。


裏技は、土鍋をつかって保温料理。簡易シャトルシェフ。
あつあつの土鍋を新聞紙で包んで、毛布にくるめば、一日中保温。
こうして作った煮豆のふっくらおいしいこと!

dobe0802031.JPG牛蒡とこんにゃくの煮物。


dobe0801201.jpg葬式でもらった不味いお茶も、あ!さんに教えてもらったように、ほうじ茶に。
これがすごいおいしかった!


dobu080206.JPGどぶろくのお米もストーブで蒸す。


dobe0803152.JPGゴマ煎り器をもらったので、エゴマを煎る。容器がかわいいフォルム。


料理だけじゃなくて、
朝はストーブつけて、ぎりぎりまで粘って飛び起きて、
洗面所で顔洗う水に、わかしたお湯を注げば幸せのあたたかさ。

でももう春なのでストーブはお役御免。
次ぎの冬もよろしくっ。

by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

オクモン

2008年03月23日

monty080323.JPG

屋上の自転車乗り。

ぜーんぜんできなーい。怒
練習あるのみ!
体重をかけてホップするのって、利き足のペダルを踏み下ろす感覚であってるのかね…?
研究じゃ!
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | bike>monty | *

茄子のエゴマ和え

2008年03月22日

0803251.JPG白身魚のソテー、カボチャのマヨ和え、茄子のエゴマ和え、大根とかぶのぬか漬け。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

トライアル会議#03

2008年03月22日

080325rakuda1.JPGなんなんですかね?この集まり。
昼過ぎに巣鴨の「らくだ」に集まれ!と召集令。
http://www.sugamo.info/data/065_rakuda.html

080325rakuda2.JPGここはとってもおいしいスパゲッティ、洋食屋さんでした。
洋食好きは又行きます!次はナポリタン食べたいっ。
話の中身は。悩みが深くなりました。あー、。


>mr.tanaka & 310190さん!
http://www.sugamo.info/data/151_miyashita.html
今度この屋台で飲みませんか?っていうか行ってみたい焼き鳥屋なの!
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

monty bath

2008年03月21日

monty080324.JPGmontyを洗う。
元々部屋に保管してただけあって、綺麗なのだけど、洗車は整備の基本でしょ。
お風呂で洗って、屋上に連れ出して干す。
ワックスかけて、注油をして、リムを脱脂。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | bike>monty | *

08陸運局vol.01

2008年03月21日

陸運局に行かねばならぬ。車の名義変更。。。
でも、別件も控えているので、どうせ再び来る事になるだろうけど、まずはやれる事から。

この前のマラソンで小さい自転車でも結構行けるとわかったので、自転車でgo!
途中、池袋に寄って、牛すじゲット。
080322nerima.JPG

練馬陸運局に到着して、書類を書いて出したら、びっくり。
所有者がボルボになってる!で、ボルボからの書類が必要になった。
せっかく休みとったのに…手続き完了せず…。
まっ、どうせ再来は確実に近いので、いいや。

080321itabashi.JPGその後はまた迷子になりながら帰る。
上板橋、前野町、中板橋、双葉町、氷川町。板橋って結構おもしろいかも。
桜もほころんで、今すぐ咲きそう〜。
気持ち良いサイクリングな一日でした。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

monty219magura

2008年03月20日

monty080320.JPG
巷では自転車がブームっぽい。
私の中でも自転車がmyブーム。


バイクにも、車にも、靴も、タンスも、床も、リフォームも、お金がかかるというのに、
ビビビっとインスピレーション。

でも普通じゃない自転車だから難しい…。

油圧ブレーキのmaguraH33は左右セットで3万円ちょい。
中古で本体を買っても、油圧にするのに+3万はかかる。
maguraの下位モデルでもいいんだけど、、、調整ネジがついてない。
そして本体も回り道はあまりしたくないので、できればmontyがほしくなってしまった。

でも縁とは不思議なもので、強く求めるとひょっこり現れる。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>monty | *

だいこん!

2008年03月19日

0803191.JPGぶりの旨味をいっぱい吸った大きい大根!
白身魚のソテー、にんじんグラッセ、ほうれん草のエゴマ和え、かぶのぬか漬け。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

ばっくれてお迎えでゴンス

2008年03月19日

欲しいものが沢山あるので、懐と相談せねばならず、
会社の飲み会も沢山ある年度末だけど、行ってる場合じゃないのだ。
今の私にはお金と時間の無駄に思えちゃうので、ばっくれる。(悪い子)

monty080322.JPG

それで朝5時発で坂戸までお迎えにあがるでゴンス。
早朝割狙って、練馬6時in目指す。
ontimeで5時57分in。すごいですね〜。

monty080321.JPG無事確保。うれしいなー。


元オーナーはRTL乗りで秩父に行っていたらしいが、
別の趣味ができたからやめたんだって。
その趣味はゲーセン。
嘘っ…。聞いた瞬間思った。
ゲーセンとトライアル…、、、私には考えられない比較だった。
よーく考えたら、周囲の友人達にとても恵まれてるんだなぁ〜って思った。

そんな事を車内で考えてたら、川越で迷子。
姫丸さんの会社の近くをウロチョロ。
yagiさんの自宅の近くをウロチョロ。
オカユウと兄の家の周りをウロチョロ。
でも迷うのも好きだったりする。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>monty | *

鶏肉のお酢煮

2008年03月18日

0803181.JPG鶏肉のお酢煮、白滝とツナの炒め煮、アボカドときゅうりのマヨネーズサラダ、金柑の砂糖漬け。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

蕗の味噌

2008年03月17日

0803171.JPG蕗の薹をゆがいて、ぎゅっと絞って、味噌と砂糖と和える。
春の苦みが口の中いっぱいで、幸せ。

春鯛のソテー、糸こんにゃくとツナの炊き合わせ、ジャガイモとアボカドと新タマネギの洋風白和え、ブロッコリーのエゴマ和え、プチトマト、甘っ。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

クリームチーズパンナコッタ

2008年03月17日

080316panna.JPG

nakazawa36%生クリームが130円で激安だった。
使い道を考えたがイマイチないのに、買っちゃった。

ゼラチンが家にあるし、、、これはあれだ。
パンナコッタでしょ。

クリームチーズも余ってたので、
クリームチーズパンナコッタッ! アーンド・カラメルソース。

基本、混ぜるだけ。
コクがあって、おいしかった〜。
でも作り過ぎた。毎日パンナコッタはきついぞ。でも、おいしいっ。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | buono>buono***** | *

春が咲く

2008年03月16日

fiore080310mimo.JPG
ふわふわミモザきれー。

fiore080314.JPG半年前にスタジオからもらってきたアイビーがこんなに伸びた。


fiore080313.JPGこの花もかわいい。


花粉は…あんまり感じないからまだ発症してないっぽい。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | vita | *