大家の仕事

2008年10月28日

火事の時に住んでた家を貸す事になりました。
研修生から一気に大家です。

遊んでばかりはいられない大家の仕事。
来月から引っ越しで、今週末までにやらないといかん仕事が待っている。
1)なくなってしまった網戸の取付け
なくなってしまった網戸は2枚。他は全て網だけ張替え。
張り替えは、ドライヤーで熱すると収縮してピーン!と張ることができました。
08amido01.JPG 08amido02.JPG

なくなってしまったのは、何度もサイズを計って、netで注文。
1週間で出来上がってきた。無事サイズも間違いなく取付け。
081028oya02.JPG


2)2F物干金具取付け
これが曲者…。
雨戸が邪魔して、窓から取付けられない。
外から2Fまで梯子を渡して設置しなければならない。
えぇ、やりますとも。
母に梯子を支えてもらって登る。
近所のおばちゃん、私の姿をみて不安そう…。
「大丈夫?」と何度も聞かれるが、何度も答えるのが億劫だ…。
6mmの下穴を振動ドリルで開けて、75mmのビスを打ち込む。
私って大道具とかの仕事の方があってるんじゃないか?といつも思う。
081028oya01.JPG


3)エアコン2台設置
2台となると相当高い。
そこをどうにか切り詰める。
これもnetで注文。設置もnetで注文。
そして本日設置工事。
たぶんどこよりも安値で設置できたと思う。

4)住所表示板の取付け
あとはこれだけ。

受け入れ準備完了。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | vita | *

08道志キャンプ トラ普及編

2008年10月26日

今回の題目の一つ
「両方139cmのminiccoさんとノッコさんを会わせる」という計画を実行!
08gurmecamp11.JPG


miniccoさんはエンデューロ。
ノッコさんはトライアル。
二人とも139cmの女性ライダーだ。

08gurmecamp12.JPG二人と出会ってから、引き合わせたいと思ってても、カテゴリーが違うのでなかなか会わせにくかった。
それがようやっと実現!佐藤さん、benさん、感謝。

並んでみると…よーく似てる二人。
身長だけでなく、年齢まで一緒!
顔まで似てるんじゃないか?
そのクリソツぶりに嬉しくなっちゃう。
「私ってこんなに小さかったの!?」とドッペルゲンガーぶりを見せてくれた。


08gurmecamp13.JPGそして一番見てほしかったのが、ノッコさんのトライアル走り。
(PHはjimaさんの09KTMにノッコさんが乗る図、すごいチッサイ!)
139cmでもこーんなステアを越えちゃうんです。。。
小さくたってどこでも行ける!楽しそうに!←ココ重要
miniccoさんもいたく感動していただけたみたいで、
さぁ!minicco!ここは虎を飼わないか!?餌食2号
ちーむ139。これからが楽しみです。



そして餌食3号は‥
ヘーさんが、たこ焼き機の延長コンセントをパシリさせたjimaさん。
まさか本当に来るとは…しかもみんなの予想を裏切らず間違って山中湖まで行ってしまうとは…エンターティナーだ。
彼も囲い込み、トラに乗せる。
最初から上手く乗れるわけはないけれど、やっぱりすぐ乗れちゃう。
でも、曲がったり、フロントを上げたりするのはEDバイクとは勝手が違うみたいだ。
君は几帳面だから、トライアルに向いていると思うぞ。

二人とも、トライアルの楽しさにちょっとだけ触れたようだった。
自分が上手くなってくのって楽しいよね!
ひろげようートライアルの輪っ!
by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | bike>trial | *

08道志キャンプ グルメ編

2008年10月26日

08gurmecamp00.JPGすっごい楽しくて、
いろいろありすぎて忘れちゃった。
たぶん未来永劫伝説になるキャンプでした。
みなさん、ごちそうさま!
(味わってばかりで、写真撮れず…スイマセン)


[メニュー一覧]
shirkoさんのたこ焼き!キャンプでたこ焼きってすごい!で、楽しい!おいしい!
たっくさんの御馳走!
☆たこ焼き
☆かぼちゃの鶏そぼろ煮
☆大根と手羽の中華風煮込み
☆豚の角煮
☆ビーフカレー
☆チョコレートブラウニー
☆りんごケーキ
☆栗蒸し羊羹
栗蒸し羊羹は絶品秀逸。1等賞を献上!宮内庁じゃなくてyumuy御用達。
甘さも丁度良く、かなりうまかった!
08gurmecamp02.JPG08gurmecamp01.JPG

benさんも色々と道具を用意して、キャンプとは思えない豪華な料理。
・ひつまぶし
・レンコンとアスパラの天ぷら
・クレソンとトマトのサラダ
・炊きたてご飯
・焼き芋

Hジジは良く動く、素敵なパパっぷりを発揮。
・圧力鍋で煮込んだ豚汁 &うどん

ああちゃんさんは現地でパッパと手早く手作り。これがキャンプ料理だよねっ!
・鶏肉のトマト煮込み

なお〜みさんはやっぱり上手かった。
ポトフはもちろんトライアルは光ってた。
あんな風に走れたらなぁ。
・野菜たっぷりポトフ

s-moto君がおもむろに取り出したのは抹茶椀!
意外だ。
・お抹茶

yumuyはこちら。
08gurmecamp03.JPGゴルゴンゾーラ大根はうまかった。また作ろう。
・ゴルゴンゾーラ大根
・栗の渋皮煮ラムシロップ漬け
・まくわうりの358漬け
・カリカリカリフラワー漬け
・エスプレッソ

08gurmecamp04.JPGカプチーノにする場合はやはり牛乳を温めた方が良いなぁ。
今度はそうしよう。(撹拌器ももってこよう)
カリカリカリフラワー漬けのレシピはこちら。


by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

遊び過ぎて風邪っぴき

2008年10月21日

08akifes07.JPG
風邪っぴき…辛すぎる一週間…
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

Y2#4 KTMショック

2008年10月19日

ktmY2rd401.JPG
KTMで初レース。

どこまでKTMを引っ張れるか、
KTMでレースに出られるのか、
レーサーで楽しむことができるのか?
楽しくなかったら、トラ一本にしようとなんとなく思ってた。
けれど、秋祭りでKTMに乗ってみて確かに手応えを感じてた。
だからbenさんもKTMを私に貸してくれたんだと思う。>でしょ?
風邪、絶好調で挑む。こうなったら鼻水全開、アクセル全開だ。泣

スタートは強気に真ん中。
気持ちで負けてたらレースにならないから。
shircoさんから速いよと言ってたじゅんぼうさんのゼッケンを確認。
このゼッケンを追いかけられればヨシ!
とスタート。

秋祭りで何度も練習した坂からだ。
何度もやってたのでなんなくクリア。

お次はスペイン坂。
ここで大渋滞発生!ボテボテと転けてる人達がいっぱい。
自分も坂の途中で避けきれずに止まってしまった。
しかーしここで手間取ってるわけにはいかない。
いつもだったら、転けてる人がいなくなるまで待つ。
がKTM!グイグイ登る。
転けてる人を避けつつ、0発進で突き進む。
なんてスゲーバイクだ。。。

そして登りきると左側に…どえらい激坂!。
誰だこんなコース設定したのは!?
そういえば芋おやじが「今回のコースは下り坂ばっかり」と言ってた。
まさかKTMでこんな坂を下るとは…
心の準備もなく、トライ。
びびりまくりなので、片足をつきながらいくけれど、
軽い車体に加えてリアブレーキがえらく効き、全然恐くない。
230だったら死んでるでしょう。
最期には足をつかないように行けそうだった。
前の人が誰もスタックしてなくて、あと10回トライできたら、すーっと行けるようになったと思う。残念だ。

スピードに乗せるところは、中島特訓のように乗せられず、
体が遅れて、疲れてしまって、あの時のように開けられなかった。
体がスピードに慣れてなくて、なかなか乗せられない。
課題ですね。

でも一瞬だけ、下り坂で無重力状態に。
トラでメーベのように気持ちよく飛ばしてる感覚よりも、もっと気持ち良い〜。
こんな気持ち良さでKTMに乗れたら最高だ。それを目指したいなぁ。

全体的に下り坂が多いコース。
230の感覚が染み付いて、坂でアクセルを開けて飛ばすなんて考えたことがなかったけれど、KTMではそれをやっていけないと、順位を上げられない。
これも課題。
ライン取りもわかってない。
行けるラインももっとあるはずなのに、経験不足。
不足が手に取るようにわかって、課題がいくつも見つかって、すっごい楽しいKTM。
ドロドロのシチュエーションではまた課題が足付きなどが悪いという点で変わってくるかもしれないけれど、もう230には戻れないと思う。
それほどショッキングな乗り物。
KTMショック。
扱いきれないバイクじゃない。

私の人生計画が変わったカモ…。

ktmY2rd402.JPG
秋がいっぱいのチーズナッツ
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>race | *

しばし休み

2008年10月17日

ちょっと休ませてケロ。
3連休遊びまくって、
新しい得る事ばっかで
知恵熱なのか、風邪をひき、
今週末はレースだ。
久しぶりに本気で走りたくなってる。
今後の自分の進むべき道が変わるかもしれないから、
ちょいと楽しみなのだ。

風邪薬で眠いよ〜。。。
by yumuy at 23:06 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | bike>race | *

KTMのチェック

2008年10月16日

プラグ B7ES
ktm0810161.JPGktm0810162.JPG
ちょっと湿っぽい?
8番がデフォルトらしい。。。
6番まで行っちゃうとおかしいんでない?と思われるらしい。。。
ktm0810163.JPG
とりあえず、虎も合わせていろいろ持っておきたい。

クラッチ。magraなのに激重!
開けてみると、ミネラルオイル量は減っていないけれど、ちょっと茶色?
ktm0810164.JPGktm0810165.JPG

ラジエーターはOK。
ktm0810166.JPG

エアクリは…汚れていたので、急遽洗浄乾燥…でも乾かず。
キングさんに借りることになった。良かった…。

メンテもどうにか出来そうな気がして来た。
わらからないのはキャブのセッティングだな。

しっかし遊びまくって時間がない!
部屋がだんだん荒れて来たけれど、洗濯や道具の用意やらで時間がない!
by yumuy at 00:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>整備 | *

08秋祭り@チーズナッツ

2008年10月11日

秋祭りなるものに初参加。
3日間、秋山のチーズナッツを堪能する。
08akifes03.JPG
秋の味覚でいっぱいのチーズナッツ。
08akifes04.JPG栗がいっぱい落ちていて、夜は焙烙鍋で焼き栗!とまらない美味しさ。
キノコもいっぱい生えてたけれど、食べられるかわからずお蔵入り…


さて走りの方は、最初は230で。
そしてbenさんにKTMを借りて、山を走らせてもらう。
これが私の中でのメインイベント。

230では限界を感じていたし、
230と過ごすより、トラ車で過ごす時間の方が楽しく有益だとわかった。
少なくとも私はそんな状態だった。

ただしこう見えても、かっ飛ばし系も好き。
トラ車でかっ飛ばすこともできるけど、限界がある。
限界があるっていったって、やっぱし先輩トラ乗りより遅い…
benさんをはじめ、伊藤ヨシオさんなんか激速だ。トライアルでも美味い人は速いのだ。

230で走ると遅い!
速く走ろうとするとエライ疲れる。
疲れても速く走れず、無駄に転ける。
体力が奪われ、悪循環に陥る。
トラ車だったらもっと速く、楽しく走れるのにぃ。
と思っても、どろどろの轍は走れない…マシンを壊すのは嫌じゃ。

最終的には女性に最適と言われているKTM125はどんなものだ?と疑問を抱き、
数回乗せてもらうも、瞬時に出るパワーと大きさにビビる。
こんなの山じゃ走らせられない…それが正直な印象だった。

でも本当に山で走らせられないのか?
やってみなけりゃわからない。
ということで、benさんにお願いして試させてもらうことにした。

最初はびびりまくり。
足つきが悪いフルサイズの大きさと、曲がらないハンドル角、どエライパワー!
びびりまくりの私に、benさんの教育的指導。
いつもいつもスイマセン…
どんどん乗るうちに一つ一つのびびりがなくなって行き、
一つ一つのKTMの良さが見えてくる。
グイグイ上る軽さ。トラクションのリアタイヤの感覚がよくわかる。
鋭い加速感でパイーン!速っ!
轍を感じさせないサスペンション。なんじゃこりゃ?!轍切りもいとも簡単。
目の前のギャップを見なくて済むので、視線も遠くになる。
230とはすごく違う目線の距離。
一つ一つが全然違う感覚で、これはズルい!!

と楽しく乗ってたら匠さんから「230に乗ってる時と目が違うよ!」と言われた。
その通りで、一乗りごとに楽しかった。
08akifes01.JPG

匠さんのデモはとても凄かったけれど、他の観客と比べると結構見慣れてる自分がいた。
いつも匠さんはすごい技を披露してるし、朝飯前なのかと思ってたけれど、その後の話しでは、やっぱり超恐いそうだ。お昼も控えてるくらい心の準備をしていた。さすがプロ。
人の心を魅了するのがプロなんだなぁ。すばらしい。

秋祭りの3回のスクール。
最期の中島さんのスクールにKTMをbenさんからぶんどって参加。笑
小さいコースで思いっきりコーナーで突っ込んで、バイク倒して加速!のグルグル練習。
楽しすぎる!
まだまだスピードをMAXに持って行けないし、重心を真ん中に乗せられないけれど、
いままで以上のスピードでコーナリング、自分でも速いすぎる…と思う程速い。
けど、みんなはもっと速いので、いかに自分が遅かったのか思い知らされる…。

3日目は、KTMを山で扱えるのか?
ということで、ヒルクライムをbenさんに習う。
んっ?
トラ車?
大きいけれど、乗ってるとそんなに大きさを感じない。
それよりもトラ車のトラクションを感じる。
んんっ?
乗れないことないんじゃない???
結局ヒルクライムは上れなかったけれど、手応えあり???

最期は翌週のY2でKTMに乗ってみろ。ということになった。
「タヌキで30万、優勝でタダ」という触れ込みで。笑

08akifes05.JPG帰りの食事はインター食堂となりの蕎麦屋へ…
大盛りを避けるため、インター食堂を避けたのに…
さらなるドカ盛り!
こんなの見た事無い!ってほどの生姜焼き定食。
野菜炒め定食もこんな!食べ進めても、なかなか減らず食べ飽きる…。


お土産の小振りなイチジクは白ワイン煮。
08akifes06.JPG
by yumuy at 00:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>山遊び | *

KUA'AINA

2008年10月10日

KUAAINAkanda.JPG

ここね。KUA'AINA!
と、ちょっぱやで行けるところも自転車の良いところ〜。
今日はたまたまです。。。
by yumuy at 00:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | negozio* | *

バーガー通りR17

2008年10月09日

burgerkingsugamo.JPG

スト辺さんが行きたいというバーガーキング。
そういえば、通勤途中にはバーガー屋が何軒かある。

▼バーガーキング@巣鴨店
http://www.burgerkingjapan.co.jp/index.html
帰り道の巣鴨店で激写。
やはりお客様は…おじいさま・おばあさまが談笑してました。笑

他にも行きたいバーガー屋をみっけてある。

▼DROP’S Burger
[月〜土]10:00〜23:00(日22:00)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13047098/

▼One's Drive
[月〜土]11:00〜23:00(日祝21:00)
http://www.onesdrive.com/hakusan.html

▼FIRE HOUSE
[月〜金]11:00〜01:00(土日祝23:00)
http://www.firehouse.co.jp/

結構夜遅くまでやってる!
ナイトトレインにぴったり。
だけどこの時間食べたらメタぼ?笑

by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | negozio* | *

dis38.8km

2008年10月08日

本日のチャリツー走行距離
38.8km
2時間ちょい。
巣鴨〜神保町〜板橋〜神保町〜巣鴨。

バイク屋さんまで往復50km!
あと12km。なんとなく行けそうな気がしてきた。

いったい何の目的で?
バイク or 車で行けばいいじゃん。
と我ながら思うけど、
なんだかわからないけど目標目指して達成感を得たいんだと思う。

081007kotori01.JPGそしてまた見つけた商店街!
板橋本町商店街。
縁切り?って名のつく神社があった。
今度行ってみよう。
そして「ところてん屋」があった。
小鳥屋ではにわとりが放し飼い…番犬ならぬ番鶏…。

081007kotori02.JPG

共立印刷ってココだったのか!いっつもデータを送ってるライバル会社。
081007kyoritu.JPG

by yumuy at 00:38 | 東京 🌁 | Comment(5) | TrackBack(0) | Bicicletta | *

隣からイナダ

2008年10月08日

0810081.JPG隣のお兄さんがまた海釣りで大収穫。お裾分けのイナダを3匹も!
イナダの焼き物。
じゃが芋とさつま芋のカレー味、これ最高ー。
(市販のルーが嫌いなだけでカレーは好きです!)
トマト。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

夏野菜も終わり

2008年10月07日

0810071.JPGオリーブオイル蒸しになる夏野菜もこれでおしまいかな。
昨日の根菜の煮物。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>山遊び | *

秋味根菜の煮物

2008年10月06日

0810061.JPGすんごーく美味く出来た!秋味の煮物。
手羽元と、根菜類を一緒に醤油で煮る。
根菜類は秋!栗、れんこん、ゴボウ、里芋、にんじん。
大好きな煮物だ〜。
カボチャもほっくほくの栗カボチャ。オクラとツルムラサキのごま和え。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

大家さんと猫村紹介所

2008年10月05日

父が亡くなってもうすぐ一年。
11月には一周忌が控えてる。
その準備もあったりで、遊んでばかりはいられない。
父の荷物をまだ背負っているけれど、一応は解放された母。
これからどうする?ということで、、、

大家になろう!
猫村さんになろう!

大家は…
別宅の片付けを4月からずっとして、ようやっと片付き、
8月にリフォーム。9月、不動産屋に募集。
そしていよいよ決まりそう。
これからクーラー2台買って、物干金具をつけねば…。

080927nekomura01.JPG猫村さんになるべく、
紹介所2件に一緒に行き、面接を受けた。
その中の一件を見た瞬間笑った。
まるでサザエさん家…。
本当の猫村さんが出て来た。
とても気さくな良いおばさんでした。
仕事くるのかなぁ〜。


新しい門出がはじまってます。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | vita | *

小林さんからイチジクのパン

2008年10月04日

081005kobayasi.JPG巣鴨へ引っ越してしまった小林さん。
時々遊びに来てくれたり、行ったり。
久しぶりに小林さんがパンを焼いて持って来てくれた。
イチジクとナッツがいっぱい入ったヨーグルトパン。
イースト0の焼きっぱなしは原始的なパンなんだって。
イチジク大好きっ。


081005gunrindo.JPGそして郡林堂の豆大福。
豆豆豆!
こんなに入ってるのは他にはないほど豆!
ココも小石川へ行く通勤途中なんだよねぇ〜
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

こむぎこ@白山

2008年10月04日

教えたくないの、よくわかる。。。
混んでるのも、よくわかる。。。

081004komu01.JPG食べたかった「こむぎこ」で母とランチ。
シンプルなレシピででまずはリサーチ。
アーリオオーリオ系が充実して、タラコスパとか日本独特のレシピが結構ある。
けど、ここはクリーム系代表のカルボナーラとトマト系のアラビアータを注文。

081004komu02.JPG 081004komu03.JPG


教えたくないので、詳しくは書きませんが、どえらい美味いです。特にクリーム系のチーズは出し惜しみしてない濃厚さ。
そしてかなりなボリューム。

二人で二皿は多い。他のものが食べられない。
けれど、注文の仕方でベストチョイスできそう。
次は…
内緒♪

ちなみに予約はできません。
けど、行って携帯電話を教えれば、席が用意できた時点で電話をもらえるので、白山をぷらぷら散歩できます。

その散歩で見つけたケーキ屋さん。
「風子 FU-KO」
http://www.sugamomap.com/contents/fuuko.html
2時から販売のドーナツ。売り切れ目前であと5つしか残ってなかった。
そんなにおいしいの?と買ってみたら、もちもちドーナツ。
今度はもっと買ってみよう。

家に戻ってから、再び神保町へ。
家の用事を済ませ、再びぷらぷら。
行ってみたい!と思ってた文房具屋を探す。
「scos(スコス)」輸入文具店
081004scos1.JPG

081004scos2.JPG店内はすごい小さいけれど、おもしろい文房具がいっぱい。
いろんな色柄のマスキングテープが欲しくなった。

帰りに酔っぱらいに絡まれた。でも警察官が横についてた。
千鳥足のおっちゃん、ちゃんと帰りなよ。


そしてまた印刷屋の前を通る。共同印刷!うちの周りは印刷所ばっかなのか…
081004kyoritu1.JPG

by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | negozio* | *

セロリと牛肉の炒め物

2008年10月03日

0810031.JPG中華も久しぶり。
真壁の温泉で買って来たツルムラサキは本当に紫色で、ぬるぬるが美味しいごま和えの一品に。
ブリの子イナダはソテー。大根のぱりぱり漬け。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

ママちゃりパンク×2

2008年10月01日

081002punk.JPG

母の電動自転車が前後ともパンク…。
もしや私が空気を追加注入したせい?…泣

とにかくパンク修理せねば…とチューブをゲットしにいった旅だったのだ。
100均で300円で売ってるチューブを探していたのだ。

週末に修理するはずが…遊びほうけてしまった…。
ご機嫌ナナメな母…。。。恐ろしい。
帰宅後、夜な夜なバラし始める。

チャリのタイヤ交換は簡単だから〜♪
と余裕をこいてたら、バラすのが大変だった。。。
カゴやら、フェンダーやら、いろいろと付属品多数…。
ママちゃりの癖にギアまでついてる…。
タイヤ交換は簡単でも、ママちゃりは恐ろしい…。
終了25時。片側2500円くらいだから5000円儲けっ。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

イエローミニトマト

2008年10月01日

0810011.JPG屋上で育ててるイエローミニトマト。
意外と料理にすると綺麗だった。
オクラ・ピーマン・ミニトマトのニンニク味噌炒め、ほうれん草のごま和え、サツマイモのマーマーレード煮、しば漬け、鯖のソテー。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *