ホームベーカリー

2008年12月31日

panyaki02.JPG小林さんからついに!もらってしまったパン焼き機
美味しいこうばしい香りが部屋充満。
あー。。。葛藤。。。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>microbo*菌 | *

年越し

2008年12月31日

toshikosi00.JPG
成増までベーグルを買い出し。チャリを飛ばす。
成増駅で立派な門松を仕入れる…何もこんな遠くで買わなくても良いのに…
あまりにも立派だったから。
途中の園芸店では立派なローズマリー。
背中のリュックにいっぱいのベーグルと、お飾り、ローズマリーをぶら下げ、
門松を背負い、チャリを飛ばす。

toshikosi01.JPG2008年の年越し蕎麦は最高。
来年は良い年にしたいなー。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

12月のごはん

2008年12月30日

0812031.JPG12/3
むかごご飯、ひじき煮、大根とコンニャクの桜えび煮、大根菜の春巻き


0812051.JPG12/5
ひじき煮、大根とコンニャクの桜えび煮、大根菜の春巻き、春菊のごま和え


0812081.JPG12/8
白身魚のソテー、お野菜のオリーブオイル煮、水菜の漬け物。


0812101.JPG12/10
厚揚げの肉味噌ソース、ほうれん草のうま煮、キャベツの浅漬け、カボチャの甘煮


0812111.JPG12/11
厚揚げの肉味噌ソース、ほうれん草のうま煮、ほうれん草のお浸し、カブと人参の柚子浅漬け、めんたいこ


0812121.JPG12/12
おにぎり2コ、卵焼き、カブと人参の柚子浅漬け


0812150.JPG12/15
ブリの塩焼き、赤黄パプリカとアスパラのオリーブオイル蒸し、赤カブの漬け物、サツマイモのミルクレーズン煮


0812191.JPG12/19
はたはた!大好き。
カリフラワーと林檎の白いサラダ、ひじきとコンニャク煮。


0812241.JPG12/24
鶏肉?と里芋の煮物、カブの葉のニンニク炒め、カブの三五八漬け。


0812251.JPG12/25
にんじんとエリンギの甘辛炒め、厚揚げの煮物?カブの三五八漬け、卵チャーハン


0812261.JPG12/26
れんこんのきんぴら、はんぺんのバターソテー、鶏肉と大根人参のうま煮、プチトマト、梅紫蘇。


今年もいっぱいおいしいものを作っていただきました。
母に感謝!

by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

憧れの腕時計

2008年12月26日

paulsmithwatch.JPG

大学の頃からずーっと狙ってて、買いたいっと思いながらも買えず、この時計をしてる人をみかけるとイイナぁと憧れてた時計をもらった。
paul smithの腕時計。
paul smithは色遊びも、模様遊びもシャレてて好き。
特にこの時計は文字盤が超ビビットな色、そしてごくシンプルな作り。
黄緑とか、オレンジとか、色々あるけれどもらったのは真っ青。パーソナルカラーでもあるからピッタリ。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | negozio* | *

クリスマスプレゼント2008

2008年12月24日

081224tool.JPG
嫁入り道具を増やす。奮発。


weraの差し替えドライバー(5年前からずっと欲しかった携帯工具)
PBのヘキサ(スペシャルバージョンの色!かわいい!!)
barcoのモンキー(この小ささで32mmまで対応可!)
スナップリングプライヤー
コンビネーションレンチ6mm7mm11mm13mm27mm
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>整備 | *

猫村さんと出社

2008年12月22日

081222turuoka02.JPG


081222turuoka01.JPG猫村さんは仕事先に電車で行っているが、絶対自転車の方が早い。
時間があったので道案内することにした。
やっぱりすごく早くてあまりにも時間が余ったので近くの有名な餅菓子屋さんへ。
[つるおか御菓子]
銀杏畳の上で猫村さんと一緒に試食。

その後、猫村さんは仕事へ、
私は墓地に迷い込み、、、父ちゃんに呼ばれ、墓参り。
父ちゃんの好きな椿がいっぱい咲いてるなー。

081222tubaki.JPG
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

personal color lesson

2008年12月21日

081221personal1.JPG

予備校時代からの付き合いのカナエちゃん(チャン付けだけど元先生)から、自分に似合うパーソナルカラーがっていうのがあるんだよ!と教えてもらった。
自分色がわかって性格まで変わってしまった知り合いコヤコヤの話をききつけ、それは行かねば!と一念発起。
ちょっと高めの13650円だけど、一回知っておけばパーソナルカラーは一生もの。
自分をキレイに見せる色に囲まれて、きっと自信がついて、性格も変わったんだろうな。
一人で行くのも面白くないので、興味がありそうなchikaさんを誘って行ってみた。

教えてくれる坂口先生は本当にイキイキした方で、はつらつとしてた。
一緒に楽しく自分色を探してくれる。
色はグループがあり、春夏秋冬で別れてる。
それぞれ色相が入っていて、赤色系とか青色系っていうものではない。
大別すると、
・春と秋は黄みがかった色 それに…
 ・春はビビットな色相が入る
 ・秋は茶系統の落ち着いた色 それに…
・夏と冬は青みがかった色
 ・冬は判りやすい黒!白!グレー!に人工色のピンク!真っ青!蛍光色!
 ・夏は基本冬と同じ感じにプラスハーフトーン系で大人っぽく

色を自分に合わせて行くと…
似合わない色はジャージに見えて、農家っぽく田舎臭い、顔が冴えなく見えます。
似合う色はスッキリとした顔になり、きりっとしまります。肌色も明るく見える。

結果、chikaさんは夏、私は冬でした。

結構ショック…
冬は色が少なく、色遊びが出来ない!
基本モノトーン。しかも黒なら真っ黒、白なら真っ白!
色は真っ赤、真っ青、真っピンク、紫。青系のビビットな色しか似合いません。

あの黄緑色のセーターも、黄色いTシャツも、朱色のカーディガンも、オリーブグリーンのコートもNG!
タンスを整理せねば…。。。

でも自分色がわかるとすんごく面白い!

081221personal2.JPGその後メイクレッスンもしてみましたが…ケバイ。
これは私じゃない!大変身すぎて心がついていけません。
なので秘密…。

FBパレット
http://www.fbpalette.com/color/personal/

by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

ビストロ*アトリエマヌビッシュ

2008年12月20日

アトリエ・マヌビッシュへ。
ここはパン屋さんだけど、惣菜が沢山ある。
かなり勉強になりそうなレシピが沢山。だけど高いから買えない…。
良ーく見て覚えちゃおう。

081220data02.JPG 081220data03.JPG 081220data02.JPG

・牛バラ肉の赤ワインイチジク(イチジクっ大好きっ、そうか肉と合うのか!)
・ポワローネギのマスタード風味(ネギの酢みそ和えのマスタード版か?)
・豚足とクルミのサラダ(ウーム…どういう味なんだ?)

他にもいっぱい未知の味がありそう…
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | negozio* | *

モニター探し

2008年12月15日

081215monitor.JPGシルコさんからG4をもらい、モニターが必要になった。
今の時代液晶が当たり前になったが、私は未だにCRTだっ…
液晶っていくらよ?で、何インチがベストなのさ?と全然わからないからアキバでリサーチ!
見れば見るだけ、もっとわからなくなってきた…。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

短いお箸

2008年12月15日

0812151.JPG

0812152.JPGお箸をかった!お弁当箱に入るミニサイズ。
普段は普通サイズのお箸を会社のサイドデスクに入れているのだけど、
外出時は割り箸を切ってもって行ったりしてた。
お弁当箱に入るサイズがずっと欲しかった。
それを見つけてご機嫌♪
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

banana juice

2008年12月14日

081214banaju.JPG結構バナジューって好きだったり。
こむぎこのバナナジュース
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | negozio* | *

買い物ED

2008年12月13日

081213shopED1.JPG

行きたい!行きたい!と言っていたコストコ。
シルコさんに連れてってもらうことになった♪
メンバーは平田家、ノッコさん、s-moto君、jimaさん
コストコ渋滞があるので朝から!
前日夜からお邪魔し、早朝コストコへ向かうことになった。
PHはシルコ家の朝食。豪華!

実は多摩のこのコストコは思い出深い。
母校の多摩美の裏なのだ。その事実を学生の頃は知らなかった…
そしてはじめてs-moto君とストラーダで出会って、道案内させて、八王子系の忘年会の待ち合わせ場所になってたんだ。んー。なつかしいぃ。

オリーブオイル3L?、酢3L?、にぼし大漁、なんだか大量‥
と食材、特に調味料系を買い出す。
コストコの横にスポーツ用品店があったので、綿じゃない下着などを見る。
その後は工具屋。
お次はnaps!
お眼鏡にかなう物がなく、あまり買い出せず。
でも買い物して疲れたびー。
買い物エンデューロ。みんなと行くと楽しいねー。

081215sugibox.JPG帰りにはs-moto君の実家のお野菜をお裾分けいただいた。調味料もいっぱい、お野菜もいっぱい、いっぱい作れるなー。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

季節外れのアンチョビ鰯

2008年12月11日

081211ancho.JPG今年は不作だったからアンチョビは仕込めなかった…
いつもなら5月くらいなのに、魚屋にしこ鰯が!
そりゃ作るでしょ、アンチョビ♪
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>microbo*菌 | *

KTMで初山

2008年12月06日

081206hormon.JPG

KTMで山を走れるのか、
レースでは毎回同じ所を走って、走れる所を設定しているだろうけど、
山は自分でルートを選定して、行けなかった場合の取り回しも必要だし、
路面がいろんな状況になってくる、それに合わせられるのか、どーにも不安。
KTMはレースオンリー、山はトラ。それで十分楽しい体制。
けれどチャンスがあるのだからやってみよう!ということでホルモン祭にKTMで参加させてもらいました。

感想。。。
走れないことはなく、
逆にトラ車じゃやれなかった事とか、
KTMだからこそ出来る事、難しい事、
たくさん学ぶべきことがありすぎて、楽しすぎでした。
まだまだこれからな自分。先は長いなー。

・0発進が難しい。
KTMの車体が軽く、2stパワーが一気に出て、0発進は土を掻くだけで進まない。
いったいどうやればいいのか、模索状態。
かぶらせないように「パイーン」って音にしろと、benさんから言われていたので、ラフに開け気味だったのだけど、
発進時はモァ〜とトラクションをさせて、土にタイヤを沿わせていったほうがいいらしい。

・怖いガレ
車体が軽いからか、ガレすごい不得意。
4stは楽しかったのになぁ。ラフにアクセルを開けると飛ばされる感じがあって、恐いし、実際に2度吹っ飛んだ。
スチーム係長2号に。ちょっと崖落ち?して後ろに居たjimaさんを驚かせ、引き上げてもらった。体はなんともなく、無事で良かった〜。
軽いガレの登りも、いったん止まると再発進できず…
トラ車との違いを大きく感じる…。課題だな。

・股座りのトラクション
車格が大きいので、取り回しがわかってない。
速度が遅くなると、パタンQ〜。いったい何度パタンしただろう…。
ボテ転けをしないように慣れなきゃなぁ。
足がギリギリ着くか着かないかなので、良く考えて乗らないと。
そしてトラ車はステップ荷重でトラクションしていくけれど、
足がステップでもギリの場合がある。
そんな時は股で座ってリア荷重。とjimaさんが教えてくれた。
あぁ!寅吉さんがやってた曲芸乗りだ。
ありゃ股関節が柔らかく、俊敏に動かないとできなさそう。
あれを目指せばいいのだな。。。難しそうだけど。。。やるっきゃない。

・亀の子丸太
トラ車に乗って間もない頃とまったく同じ状態…。
小さい丸太越えはどうしても亀の子。
フロントをあげてリアを上げる際のアクセルのつなぎが弱いんだ。
だから亀の子。
これも車体が大きいから暴れ幅が大きくてビビっちゃう。
慣れなきゃなー。
フロントとリアサスの戻り調整をs-moto君のアドバイスでやったら、フロントを乗り越える動作がすごくやりやすくなった。まだリアがちょいと固めな気がするから、また調整してみよう。

・轍
s-moto君が周回コースを先導してくれた際、全て片手で走ってた。
轍の走り方がわからず、ただレールに沿わせていけばいいと言われてたけど、片手を離して、ハンドルフリーにしてステップで位置調整できるように乗っていけばいいんだ。と思った。でもどうしても何かギャップがあるとハンドルで調整してしまう。。。
でもなんとなく目指す方向が見えてきそう…。

・貼りつく!
はじめてアクセル開けっ放しに貼付いた!その瞬間ビックリ!!
開けて快調に飛ばしてる時に貼付いて開けっ放しになるもんだから、
暴走状態。瞬間どうしていいんだかわからずパニック。クラッチ握ればいい話?
それが3回。開けてる際になった症状。
キャブ掃除だな…。

と、課題満載で頭飽和状態。
とりあえず、KTMは調整期間に入れます。
KTMで走れないことはなかったし、たくさん楽しめたので、一緒に遊んでいきたいと思います。
でも冬はトラ練みっちりやるぞ〜!

そして今回はjimaさんのトランポ、isgkさんと違う型のステワゴに乗せてもらった。
isgkさんのステワゴに比べると、アクセルがスムーズに開けられ、
シフトがコラムじゃなくパネルなので、とてもやりやすい。
買うならこっちかなぁ。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(8) | TrackBack(0) | bike>山遊び | *

マヴィ紅茶

2008年12月04日

ハウススタジオにあった紅茶がおいしかった!
八ヶ岳の紅茶販売店[マヴィ]
http://www.nns.ne.jp/ent/mavie/_mv_site/index_2.htm
飲んだのは下の3種類。パトリーがおすすめ。
081204mavitea.JPG・パトリー
たくさんの果物の香りが故郷(パトリー)の果樹園を想いださせてくれます。

・ウェディング
マリーゴールド、ローズ、コーンフラワー、パパイヤが入った甘美で華やかなお茶

・マヴィ メランジェ
ダージリンと中国キームン茶のブレンド(メランジュ)ダージリンの香りとキームンのしっかりとしたコクが特徴です。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | negozio* | *

はじめてのKTM整備

2008年12月04日

0812043KTMre.JPGリアブレーキパッド0
初めて、リアホイールを外す。
見た事がない形でドキドキだ。
オウム貝みたいなのがない…このボルトは一体ナニ?
ナットはバカでかい…24mmのメガネが入らん。モンキーで凌ぐ。
キャリパーを外すと、パッドがボトっ。
付け方がいまいちわからない。
試行錯誤して落ちないように留まった。


0812041KTMre.JPGフロントブレーキがエア噛みしてる感じがあったので、ブレーキフルード交換。
また7mmという中途半端なサイズ…。


0812042KTMre.JPGグリップがくるくる回るので、接着剤でつけてワイヤリング〜。
しかしこのグリップも交換だな…。=
外装をはずしたらやる事満載に出てきそうだにゃー。


買物リスト
□メガネ・スパナ6mm7mm11mm13mm27mm
□スナップリングプライヤー
□ヘキサ
□+-ドライバー

□ガソリンタンクのエア抜きホース
□ハンドガードのネジ

by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>整備 | *

猫とチーズ

2008年12月01日

081124buri1.JPGうちの猫村さん、最初のお宅のご主人が亡くなられて、お役御免となった。
新しいお宅で働かせてもらうこととなる。
そのお宅は30代前半のやっぱり裕福なお宅で、
お子様が2人、そして来年1月にもう一人ご出産予定で、身重な奥さんのお世話をするお仕事らしい。
そしてまた良い人だったそうで、
友人の結婚式の引き出物だとかで、フランスさんブリーチーズとカレイの干し物をもらって来た!
すごすぎる…猫村さん運が良いね。
うまーい!チーズ大好き〜☆

081124buri2.JPG


081124ginnan.JPG銀杏が豊作みたい。銀杏も好き。でも皮をむくのが大変。でもプライヤーなら銀杏も潰れずに殻だけパカっと大活躍!


by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *