新しいMacbookを設定していた時に、旧Macから情報を吸い上げに失敗。
途中でスリープに入り、すべてが移行されず、旧Macが立ち上がらなくなってしまった。
幸いにも新しいMacbookの方はほとんどの情報が移行されたが、OS9で動くイラレなどなどが動かせないのは痛い。
ということで復旧も、原因わからず、試行錯誤で二ヶ月?
いろいろと試して、今日、HDを新しいのを入れ直し、OSXをインストール。
無事復旧〜。
あとはOS9が動くかだ。動くだろ。
しるこりんG5→HDだけ残して東北へ。
しるこりんG4→OS9マシンとして現状維持
yumuyG4→廃棄
Macbook→すばらしい♪
CS買っちゃおうかなぁ〜
ようやっと復活 |
2010年12月31日 |
おでん |
2010年12月30日 |
おでん、と菜の花の茶飯というより雑炊?



miniccoたんのプリン |
2010年12月30日 |
miniccoたんが買って来てくれたプリンが美味かった!

e jardin bleu[ル ジャルダン ブルー]
http://tama-navi.net/popup/lejardin.html
ここのだね!
今度買いに行こ!
ついでにショコラに会いに行こ!
ついでにminiccoはんに元気づけてもらおう!
師走ごはん |
2010年12月29日 |








かに鍋 |
2010年12月26日 |

冷凍庫を大きく陣取っているカニ…
美味しくみんなでいただきました!
白だしベース。


〆は玉子雑炊。海苔が美味しさを引き立ててる〜

デザートはしるこりん特製バケツプリン!
じゃなくて、鍋でカボチャプリン♪
食後はMac見ながら品定め?たまごさんも?!

メリクリ2010 |
2010年12月26日 |
メリクリーすマウス。
会社から帰って、作る時間もなく、
大量作りおきのロールキャベツと、
相方が作ってくれたミートソースの残りとナスのを組み合わせて、
ナスのミートグラタンッ。

そして寒い中、行列に並んで買ってきてくれたヨロイヅカのケーキ♪

そしてプレゼント♪さて、なんでしょー。
会社から帰って、作る時間もなく、
大量作りおきのロールキャベツと、
相方が作ってくれたミートソースの残りとナスのを組み合わせて、
ナスのミートグラタンッ。


そして寒い中、行列に並んで買ってきてくれたヨロイヅカのケーキ♪

そしてプレゼント♪さて、なんでしょー。
ぷちリッチな朝食 |
2010年12月26日 |

平日が忙しくて、休日の予定の考えるが定まらず、結局夜更けまで考えて、話しが脱線して、そのまま就寝、結局寝不足の朝、昨日から考えてたプチリッチな朝食をつくろー。
パンの朝食は初めてか。
と、前夜やらかした。ホワイトアスパラの下処理で鍋で茹でてたら、真っ黒こげ…泣
それでもスモークされたアスパラを生還させ、
クタクタアスパラのたまごソース。
たまごの白身と黄身を分けて、白身は味付けしてパセリを混ぜてそぼろ状に、その上に黄身を。
マスタードがないからマヨネーズ。
青菜はほうれん草のお浸し。
スープはコーンスープと思ったけど、パン食は高カロリーだから、トマトオニオンスープ。
イングリッシュマフィンにバター。
そして、生クリームあんこverも!
やってみたかったんだよねー、PASCOのCMのやつ♪
うまぁい♪リッチ〜♪
煮豚 |
2010年12月25日 |

煮豚とチャーシューってぜんぜん違うんだね。
煮豚を焼豚と勘違いしてた。
ということで安く買っておいた豚肩ロース。
圧力鍋で煮豚に。
ついでに卵も味玉に。
ゆで卵もみんなのアドバイスで上手く剥けたよ!

後日、煮豚はサンドイッチに。
煮汁を片栗粉で固めて、サンドする時にソースで入れる。
照り焼きサンド♪ホットサンドにして菜の花のオニオンスープと一緒にね。
鳥ばか一代 |
2010年12月24日 |

クリスマスの夜は、焼き鳥。
結構おしゃれなお店です@銀座


レバーは半生、ささみも半生でふわふわ、ワサビが良い仕事をしています。

メインは鶏のすき焼き。
ほとんどの鶏の部分が入ってて楽しめる。鶏団子もレバーも、ももも。
クレソンたんまり。
卵が3つもついて来て、最後は卵とじ。ごはん食べたかったけど、満腹すぎ。
コスパはすき焼きが最高ですな。
焼き鳥はタレが薄めで上品。すき焼きはタレが濃いめ。
カリフラワーカレー粉蒸し |
2010年12月20日 |

私の料理は母の料理がベースにあるとも言うけれど、教えるのが下手な母からは言葉で教わっていない。
どこから教わったかというと、千趣会のレシピブックを作る仕事が入り、全10巻分の野菜のレシピ本の制作に関わった時に、料理家の先生から盗んだものだ。
そこで簡単!おいしい!野菜中心の料理になったのだ。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/summersnow/tsuhan/monthly/200504.htm
これぞ簡単おいしい!と思ったのが「カリフラワー五香粉」
鶏肉を五香粉で揉み込んでおいて、カリフラワーと一緒に混ぜてレンジでチン!
残念ながら五香粉はなかったのでカレー粉で代用。
鶏肉を酒・醤油・塩・カレー粉で味付けて一晩置く。
カリフラワーとさつま芋、黒オリーブと鶏肉を和えて、レンジで10分程チン!で出来上がり。
お弁当にも簡単。

MacBookPro〜ん! |
2010年12月18日 |

ニヤニヤ〜ニヤニヤ♪
まっくぶっくぷろん♪
ニャ〜ニャ〜ニャ〜♪
トラックパッドがすごーい!
やだァ〜!
なんやこりゃ〜
早い〜!
動画が滑らか〜ん!
ラブラブ♪Apple〜♪

冬ごはん |
2010年12月16日 |






はじめてのブイヤベース |
2010年12月16日 |


だいだいブイヤベースってなんだ?
ようは、魚のあらのトマト煮込みの濾したスープ。けっこうオリーブオイルを使って乳化させたスープらしいんだけど、オイル控えめで、野菜も沢山。トマト煮込みになっちった。
けど、魚の味噌てきな旨みが!うまーい!
〆はスープでリゾット。チーズがトロッと。
しあわせオムライス |
2010年12月14日 |

相方が作ってくれました!
ちょっとやぶれちったけど。
ケチャップライスも玉ねぎ、ピーマン、とり肉入りで完璧。
たまごも、牛乳とバターでフワフワ〜♪
ふたりになってから、なんとなくご飯は私担当で、バイク整備は相方。でも、ご飯は生きてくためのものだし、平日の仕事との両立は結構大変。
献立を考えて、安い食材を買い物して、夜作る。腐らせないように、余らせないように、結局作り始めると毎日になってしまい手が抜けない。たまに終電帰りが続いて腐らせてしまったり…そうなると、せっかく作ったに…と激しい後悔。
仕事が忙しくて、考える暇もなくなってきて、
私のご飯は誰も用意してくれないのか…と寂しい思いが出てきた。
家にごはんが用意されてるってなんて幸せなんだろう〜。

こちら相方の失敗作。だけど、こっちも美味しそう〜
白い土鍋 |
2010年12月14日 |

土鍋を壊してくれたおかげで、新しい可愛いのが買えました。
ただ、見た目重視で選んでしまったから、次は機能重視のを買いたいなァ。
白い土鍋 |
2010年12月14日 |
土鍋を壊してくれたおかげで、新しい可愛いのが買えました。
ただ、見た目重視で選んでしまったから、次は機能重視のを買いたいなァ。
ただ、見た目重視で選んでしまったから、次は機能重視のを買いたいなァ。
chikaちゃん鍋 |
2010年12月14日 |

chikaさんからお祝いにお鍋をいただきました!
このお鍋、こんなにおされですが、すごい機能満載。機能というよりか使い勝手が良いというのか。
直火、電子レンジで蒸す、オーブンで焼く、そのまま食卓へ!
素晴らしい〜!
今まで、電子レンジで蒸す時は、お皿にお皿の蓋をして下処理したりしておりました。
見た目が良くないのと、蓋にしたお皿を取る際には取ってがないから、あっちー!!と叫んでおりました。
便利じゃ!

カブを蒸して温野菜に、それにわさび菜と、スモークサーモンでヨーグルトソースのサラダ。
素晴らしい〜、ありがとうございます!!
かぼちゃ |
2010年12月08日 |






はくさい粥 |
2010年12月08日 |
テレビでやってた白菜粥が美味しそうだったので。


おでんは白だしが好き。


そのおでんの出汁で煮たロール白菜。はんぺんと鶏のささみでミンチに。
フワフワ!

あさりのペペロンチーノ






おでんは白だしが好き。


そのおでんの出汁で煮たロール白菜。はんぺんと鶏のささみでミンチに。
フワフワ!

あさりのペペロンチーノ




ラネージュの山菜ピラフ |
2010年12月08日 |
福島の猪苗代にあるレストラン、ラネージュ。
ここの、ソースカツ丼と蕎麦のセットはコスパが良くて、美味しい。
でも今回は食べログで話題になってた山菜ピラフ!

バターの香りで、すごい美味しかったよ。
ここの、ソースカツ丼と蕎麦のセットはコスパが良くて、美味しい。
でも今回は食べログで話題になってた山菜ピラフ!

バターの香りで、すごい美味しかったよ。