7連休7連走

2017年01月06日

15747734_1261760827251817_5832190703336980246_n.jpg
去年は9連休8連走。

Y家は夏休みはすべて白井で過ごしたと言っていたので、いつか白井で合宿がしたいと思ってた。
年末年始は特にイベントの予定も組まずに、全て白井で効率よくトライアルの練習をみっちりするぞと心に誓ってた。

何を目標にしてこんなにトライアル練習をするの?と聞かれるけれど、
トライアル練習自体が楽しくってしょうがないだけ。
ちょっとずつでも新しい発見があって、ちょっとずつできることが増えるのが楽しい。

ただし、目標を持てば、もっと上手くなるだろうから、
NAレベルの走り方ができるようになりたいと、
とりあえず掲げてるけど、本気でもない。

Y家が29.2.3と3日も泊めていただけるとのことでお言葉に甘えさせていただいた。
O家にも1に泊めていただいた。
なので、車中泊は30.31の2日間しかなく、みなさんにとっても甘えてしまった。

Y家も白井の人たちも、とっても暖かい人たちで、
人生で一番楽しい年末年始を過ごさせてもらったかもしれない。

子供の頃から年末年始は必ず家の中が荒れてた。
父がアル中になり荒れ狂ってしまう。
あの頃はいつもビクビクしてた。
いつ父が起きるのか、起きたら大声の愚痴が延々と続く。
自分の部屋には鍵がないから扉のノブを紐で縛りつけて入ってこれないように密室にしてたっけ。
それでもご飯食べたいから、見つからないようにこっそり抜け出し、キッチンからご飯を持ってきて食べてた。
高校生になって、父が75歳を過ぎた頃、
あまりにも酷い暴力的な父を、大内刈りで倒したっけ。
それから暴力は少なくなったけれど、大声で怒鳴る愚痴はずっと続いた。
とにかくオカシイ家庭に育った私は普通の家族の温かさをあまり知らない。
家族って本当にいいなーって思えた年末年始でした。
白井のみなさん、ありがとうござました。

day1(12/29)
これから長丁場の荷物をまとめて、8時出発、11時白井着。
給油したりと、結構時間がかかってしまう。

道具はほとんど2つ持ってきた。
15698240_1259510827476817_2200300250140437480_n.jpg
iskwさんと練習。にいろいろと指摘される。
第1 sec1 砂地のキャンバーターン
第1 sec2 ゴロゴロ石の連続
第5 sec3 新しいF下がりからのFup
第5 sec4 送り出しステアのリターン

注意点
・フロントアップ前にフロントフォークを縮める癖がある
・スタック脱出時、後輪に荷重かけずに押してるだけだから、リアタイヤが空転している


day2(12/30)
学さんとセクション練習。
第5 sec1 滑るキャンバーターンからのステア気味のヒル?
第5 sec2 小岩に乗り上げてブレーキからのヒル、からの曲がりながらステア
第5 sec3 加瀬さん特製セクション

夜はEDの方々みんなでキャンプファイヤーしながら就寝
15780717_1260463670714866_2835008183882110559_n.jpg

day3(12/31)
午前中はツッチーと麻衣子ちゃんのお相手をしながら第1。
その後は復習に燃える。

午後、滑川家が車のキーをインロックしてしまい、鍵屋さんに来てもらう騒動もありつつ、2016年の練習は終了。
夜はみんなで台湾料理屋さんでご飯して盛り上がり。
ゆりの里に行ってゆっくりお風呂してストレッチ。
元旦の初日の出見るために早々に就寝。

day4(1/1)
初日の出を見るために6時起床。6時半出て、バイク用意。
ぎりぎり6:51の日の出時間に第5へ到着するも、日が出てない。
でも綺麗な空の色と富士山の影を見ながら新しい2017年を迎えました。

しばらく眺めて、セクション練習して体を温めてると、初日の出。
15822652_1261801477247752_8039256684604036255_n.jpg
9時まで練習してトランポに戻ると、
山ちゃんとつよぽんが居て、帰ってこないから心配してくれてたらしい。すんません。

その後、二人は初詣に行くというので休みがてらついて行く。
加波山神社。新旧2箇所あるらしい。
こちら新しい方。
15826200_1262580910503142_7320462638356662672_n.jpg
どちらもお参りして、両方「大吉」
15781519_1262580913836475_7879233584179374961_n.jpg
今年は運がいいぞ♪

帰ってきて練習かと思いきや、ぐだぐだ。
もういいか!と諦めて、書き初めに参加。
つよぽんは当然「優勝」
つよぽんパパは代筆で「女」…。そんなに女好きなのか…。。。

わたしは何を書こうかなー。と、
「俺のくみ子」!
俺のシリーズ第一弾の始まりでした…。。。
15781611_1262580917169808_6911840525022213551_n.jpg
そしてなんだかしらないけど、つよぽんの筋トレに付き合うことになる。
腕立て、背筋?ハンドル引き、腹筋縦、腹筋横、前腿、柔軟。
前腿がどえらい効きすぎて、もうフラフラ…。
15873132_1264748063619760_202832908646242270_n.jpg
そんなことしてる場合ではないのだ!明日からまた学さん練習が始まっちまう。
復習しておかないと何言われるかわからん。
ということで復習してると、西田っちが誘ってくれて、ヒルクライムへ。
いやー…。。。ヒルクライムは超苦手。
いやいやだったけど、山ちゃんがフォローしてくれて、何度もトライできたら、初登頂できたのもあり、楽しかった〜。

day5(1/2)
学さんのセクション練習したいが、昨日の筋トレで、脚がボロボロ…
引き続きなぜか書き初め。

ちょっと練習するけど、ゲンジン行くとか行かないとか、
迷ってる最中に、右ハンドルを枝に取られて、スターン!とコケて放り出される際に、腿をハンドルが命中。鬼痛でしばらく悶絶…。
15780954_1263218637106036_7836575055802676576_n.jpg
そんなこんなで練習がとっちらかっちゃった。
頌太君もバイクが不調で、早めにY家へ戻り、
夜はY家でフロントフォーク祭り。
15871427_1263218157106084_2350138763489648615_n.jpg
フロントフォーク下側のオイルまで綺麗に抜きます。

day6(1/3)
今日は昨日の反省で、学さん練習しようしたが、
第一で復習。
ストラーダの渡辺さんとジョー君が遊びに来ていて、一緒に遊びたかったけど、学さんsecで鍛えられ中になってしまった。
昨日コケて炒めた腿が最悪。脚が全然動かないから、程よく練習。

頌太君はサスを変えて、リンクグリスアップしてからじゃないとご飯食べられないけど、
本人自体が好きでやってます。
だって気持ちいいリンクで走りたいじゃん。その気持ちわかるー。と見学しながら私もリンクグリスアップの勉強させてもらいました。

day7(1/4)
最終日。脚も動くようになり、学さん猛特訓sec4種。
どれも第5。
河合さんと小林さんが登場して練習に混ぜてもらいながら、やっぱり上のレベルの人たちと練習すると良い練習ができますね。
15781542_1263761740385059_8006306483503473228_n.jpg
スロットルを壊してしまったり、レバー曲げたり、もちろんアンダーガード打ちまくったりしたけれど、すぐ直せる白井って…逃げられず…、充実の年末年始でした。

こんなに居心地いいところなのに、なんで最下位なんだろうねー。
15781184_1260998143994752_506937739341966609_n.jpg

仕事なんもやれずに満喫しちゃった…
15873124_1264747900286443_2977866750960771177_n.jpg
そのツケは翌日早朝から、課長からの「例の課題、提出が15時だから、それまでに出してね」ってメールで気付くという…。。。
えぇ、手際よく、打ち合わせ中にやっつけましたw


by yumuy at 19:28 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | bike>trial | *