関東選手権2017#1@もてぎ

2017年02月28日

2017-02-26 07.26.14.jpg

上手くなりたいというレールの上に選手権がある。
私のトライアルに何が足りないか明確にしてくれる。
結果があきらかだ。
だから今年からNAを目指す。
大会は正直言って楽しく無い、いばらの道かもいれないけど、厳しい分、自分への肥やしになる。

今年の第1戦はもてぎ。
去年は寄で、手首を怪我をしてその後4月まで乗れなかった。。。

出場経験は…
2015関トラ#2もてぎ
2015県大会#2嵐山
2016関トラ#1寄
2016関トラ#fin真壁

これしか出たこと無いけど、大会は超絶つまんない。
sectionは2Lapで二回しか入れないし、
土曜に下見すると2日間乗れないし、
日曜乗っても9時〜14時、5時間しか乗れないし。
終わってもみんなすぐ帰っちゃうし。
みんな話してくれないし。
超孤独…。。。
さらに、いっつもポイントがギリギリ取れない16〜18位を迷走。

NBsectionは関トラより県大会の方が難しい。
関トラはIB、NAを基準に作って、それより優しくしたのがNBだからだ。
県大会は、NBを基準に作ってくるから難しい。

NAにあがるには60ポイント以上とらないといけない。
初戦にポイントが取れるか否かで、次戦に挑む価値があるのかないのか判断基準になるから、
初戦はみんな参加する。

そんな初戦のもてぎ。
ここは土系のセクションで危険はない。
見た目もそんなに怖く無い。
できなくはないけれど、雨がふるとやばいヌチャヌチャになり、予想できない滑りが入る。
でも今回は晴れ。

土曜に白井で練習して、午後はもてぎで下見。
白井の練習はがっつりできず、。なんだかなー…で終わっちゃったけど、
水曜日にいわした膝の怪我の具合をみられたからよかった。
トライアルする分にはなんとも無い状態にまでなった。
(3日間は膝曲げると痛かったからヒヤヒヤしてた)

下見も学さんが同伴してくれて、洗車整備も頌太くんが家でやってくれてて、すっごいお姫様待遇…。。。
1年前のsugoで頌太君を見て、綺麗に乗る選手だなと思ってから、白井スクールで出会って、パパと繋がって、ここまで仲良くしてもらって、かまってもらって、あー、、、なんてラッキーなんだろう…私。

土曜の午後の下見は15:00in。1時間で回れるかなと思ったけど、全て見られた。
下見が荒いと言われ、見方を教えてもらう。
でもやっぱり荒い。。。
ビデオを撮っておく。
ビデオだけじゃまったくわからないけど、記憶の引き出しのキーになる。これはとても有効だった。
夜見返して寝ると、当日覚えてた。重要なポイントを見てセクションインをすることができた。
言葉や絵にすると一瞬で把握できるけれど、事実とは違う絵なので、それ以上の気づきはない。
ビデオは見返すのに時間はかかるけど、リアルな事実なので、思い出しやすいんだ。

そして学さんからフォームの指摘もビデオで受ける。
自分だけで見ててもわからなかった‥
何回も説明してもらってわかった。。。
あー。。。
わかったら実践だ。がんばろ。それがこれからの楽しみ。

当日。
5:30起床
6:30出発
 朝ごはんは頌太君にならってお餅。きな粉餅♪
 ゆきこママの愛情たっぷりなおにぎりもお昼ご飯として持って出発。
7:00着
 用意する。ガソリン、空気圧、バック(水、携帯工具、タイラップ)
 ウェアに着替え。
7:30車検
 ここでMFJライセンスカード忘れて戻る。
8:45
 ライダーズミーティング


ストラップくれたー
こういうのすんごくありがたい。
16998662_1317903688304197_2742452761841234748_n.jpg

俺のくみたーん❤︎登場
16939374_1801715883488434_8098699702893619023_n.jpg
わざわざ応援に来てくれた。
しかもずっとずっと私についてくれて、学さんとすんごくサポートしてくれた。
この二人、最強。。。
2017-02-26 13.58.14.jpg

学さんはライディングについていつも気にしてくれて、質問にも答えてくれる
それがちょっと背伸びしたことだったりして、ひっぱってくれる。
本当はできなさそうでも、「それくらいできるだろ」と。
あまーい言葉はこそばゆく、私にはこれが心地よく奮い起つ。
途中空気圧をチェックしてくれたり、IAライダーのマインダーの気の使いようが勉強になる。

くみちゃんも野崎さんの水持ちをしてた経験からか、すごいサポート力だった。
水分補給のタイミングを見計らって水を差し出してくれる。
緊張して飲まずにいると「少しでも飲んだ方がいい」と諭してくれる。
途中でライディングのチェックもしてくれる。
「体が前に入ってた」「アクセルが足りない」
ただ単に「よかったよ〜」といううわべじゃない、今の状況を客観的に伝えてくれるということは今の自分に立ち返って修正しやすい。
secの長蛇の列。待っている間で体が冷えてしまうからと、ペラジャンを差し出してくれた。
え”〜NBでそこまで〜?とも思ったけど正解。
日陰で止まると寒い中で体が硬直したのか、失敗するライダーがいっぱいいた中、私はそれまでと変わらないライディングができた。
何より、今までつまんなかった時間を楽しく過ごさせてくれた。

そして中山さん親子の応援。1Lap目ずっと見ててくれてた。
私のライディングを息子さんはどう感じたのかな…来年はライバルで、その先は有望だ。
その一つの糧になってくれたら嬉しいな〜。
2017-02-26 13.58.18.jpg
さらにセクションのオブザーバー。
牛さんや三上さん、松本くん。
状況を確認させてもらって、ラインを教えてもらった。
7secのヒルクライムは、最初遠回りしようとしてたけど、
三上さんのアドバイスで直登成功。
2lapとも0で抜けられた。

結果(NB全ての結果PDFはこちら)2017kantora#1result@motegi.pdf
1Lap
sec 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
0 0 2 0 0 5 0 0 3 0 10
2Lap
sec 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
0 0 0 0 0 1 0 1 2 0 4

total 14
13位(3point)

6secと9secです。
9secはなんとか克服できるとして、まったくできそうもないのが6sec。
滑る斜め丸太がまーーーーったくできない。

匠さんから、
「1lap目の10点を2lap目の4点に抑えられるはずだ。甘い。
うーたんの弱点(動きが弱い)を克服しないと。」と、
ポイントゲットなんて眼中になさげで、匠さんらしい大きな世界観のアドバイス。
浮かれてられないなと気を引き締めるのでした。。。



まるでだめお動画集 反省を次回にイカすぞ!こんちくしょー。
https://www.youtube.com/watch?v=ZhLf_YUff5c&feature=youtu.be
3:40(1sec)
https://www.youtube.com/watch?v=aN5TdBctGs4&feature=youtu.be
7:30(5sec)
13:21(6sec)★
22:50(8sec)
https://www.youtube.com/watch?v=WY6phEwLeBk
9:06(9sec)★

16998986_1318221634939069_44926488507974850_n.jpg



今回の大会で、人の協力のありがたみをすごく感じました。
基本、自分だけで戦うのは大前提。
その上に人の協力というものがあるんだなぁと。

ディレクターという職業柄、自分では手を動かさない。
司令塔という役割は、手を動かしてしまうと、別のところが動かなくなってしまう。
相手を信じ仕事を託す。それを俯瞰し上手くつなげて完成に持っていく。
いかに人の力を活かすか、活かせるかが課題だ。
若い頃は自分でなんでもこなすことが一人前だと思ってやってきた。
さらに人の仕事に対して自分の理想どうりにいかなくってやきもきしていた。
自分の理想が一番いいわけでもないのに、人に託せなかった。
仕事を通じてこういう所作がうまくなってきたのかもしれない。

トライアルも、人生も、一人ではうまくいかない。
もちろん実力は不可欠、だけど他人からの協力を自分の力と出来る人がさらなる上に行けるんだと思った。
合う合わないがあるからそれを見極めることもお互いにとって大事。
何事もトライ&エラー。コミニケーションや失敗を恐れてては勿体無い。

16864870_1319540224807210_4736161495872769985_n.jpg

16998889_1319541344807098_6289079514526841345_n.jpg

白井のみんな、
真壁のみんな、
トライアルの友達も、
エンデューロの友達も、
20年も前からのバイク仲間も、
山崎家はもちろん、
石川さん、
よしろー家、
小川家、
世界の匠さん省造さん、IASにまで気にしてもらってるってどんだけ幸せなんだ…。。。
ただのNBなのに。

背負うと重いから、自分に集中。
私の目標はNAではなく、違うところにある(らしい…)
こっからだ、やるぜっ。(怪我には注意ねん)


by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

あやみん

2017年02月27日

また不思議なつながり事実が判明…。
しかもisgkさんと学さんをつなぐとは…。。。
by yumuy at 19:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

カレンダー

2017年02月27日

by yumuy at 11:08 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

瞑想と集中

2017年02月24日

思考を落とす。
思いついたことを落としていく。
全て落として、
研ぎすまして、
集中。

仕事が落ち着いて、
久しぶりに集中できる環境を楽しみたい。
by yumuy at 23:06 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

大会前の整備

2017年02月24日

ブレーキペダルつけて調整して、
サイドの破れてたプロテクターを交換。

アクセルワイヤーがふにゃんふにゃん…で交換。
16807339_1315331848561381_2799317698631253469_n.jpg

ついでにキャブレターも清掃…
(普段やらないんだけど、学さんの顔が思い浮かんで…やった)
image-d03d0.jpg

エアクリつけて…

あーもったい無いなー
ひん曲がったブレーキディスク…。。。廃棄…。
16831057_1315331771894722_6136160592671824295_n.jpg
帰ってきたら全面的に綺麗にしてやる。

忘れないように!
■前後ホイール
■受理書 ライセンス

行ってきやす!
by yumuy at 18:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>race | *

SYOTA#13

2017年02月24日

16924225_1313100628784503_2014981979_n.png
山崎頌太くんのゼッケン。
名前のロゴSYOTA
サインに龍。辰年なんだって。私と2周り違い。
あとはお父さんが加工、フィニッシュまでしてくれる。

Sへ羽ばたけっ。
私もがんばる。さて今週末は関東戦で開幕戦。
いやそんなに意気込んでるわけでもないんですけど、周りがすごい気迫で、つられてます…。。。
by yumuy at 01:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | mia arte | *

2017 tossy's poster

2017年02月22日

倉持俊輝くんの2017ver.ポスター 2種

ToshikiKuramochi2017posterCS6_A.jpg

ばったばたで作った。
あとから風景がきちんと写ったこの写真たちが出てきて、まとまった。
撮影時は被写体意外も重要で、どんな空気感なのか、臨場感を出すポイントだったりする。
これらも、被写体だけしか写ってなかったら、浮遊感や、冷たさや、壮大感が出なかったと思う。

ん〜〜〜 トッシーかっこいいね❤︎

ToshikiKuramochi2017posterCS6_Dng.jpg

私の力を使って喜んでくれる人がいれば、
それが私にとって肥やしになるのであれば、
win win の関係であるなら、
私がやれることをやっていこうと思う。
by yumuy at 22:08 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | arte | *

白井スクール#2

2017年02月21日

16832398_1310902922337607_1357875206121478072_n.jpg
くみちゃんと組体操から始まった白井スクール❤︎

今日から上級に出てみようと決意したらば、
先生がこの人だった。。。やばい。
16830832_1309472042480695_2200197672690300755_n.jpg

大丈夫か?私…
と学さんに聞くと、
「上級でダメなら中上級に行けばいいじゃん。」って
モノは試しだ、やってみよう。

sec1
「凸凹を膝のクッションで吸収するように」
「ステアで上体が前に行ってしまわないように、後ろに居続ける、膝を入れたまま」
ん…これって、。
昨日やってたことの延長線上じゃん…。

で、何度やってもできない。。。
まだまだわかってないの…

sec2
えっ、うっそ。これやるんですか…
二段ステア。。。
やっぱりそーだよな…上級だもんな…。
でもめげずにトライ。
結局できなかったけど、やらないとね。
これもフロントが上がった時に膝を入れて曲がってて上体が後ろの姿勢にならないと、二つ目の石の頂点にフロントを落とせない…。

sec3
「うーたんはとにかく開けろ」
「先が急な下りのステアはかなり手前からあげていくと、頂点で余裕を持って下れる」

「フロントアップの時に腰を後ろに引くな」と。
だってそしたらどうやってフロントあげるんじゃーと思いつつも、がんばる。

そしたら
山から派手に落っこちる。。。

落ち方がいただけない。
踏ん張れないんだよなー…
踏ん張んなきゃいいのかなー…

sec4
ヒルクライムの途中に石、そしてそのままステア。
また癖発覚。二度アクセル。
@フロントをあげ
Aリアをあげ
と二つの動作になってしまってるから、@とAの間で失速して上がれない。
1つの動作としてステアに臨む。

まさに、昨日やってた課題じゃん。。。
あーもー、克服しなきゃ。1度吹かしステア。

転けた方も上手くならないといかんけど、
上級はサポートの人が居て欲しかった…(T T 怖いんだもん。。。

総じて、つよぽんに弱点すべて見抜かれてる気がしたスクールでした。。。

16807134_1309472045814028_704233966272657654_n.jpg
白井の梅の花。もう春の声。
by yumuy at 22:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

みどり

2017年02月20日

IMG_0150.JPGIMG_0149.JPG
by yumuy at 23:24 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono****** | *

放置の助

2017年02月20日

ずぅーーーーと放置してて、まずいなーって思ってることがいくつかある。

1)ネット回線
家のネット回線が家族が居た頃と同じで、auの光回線。
ギガなんて要らないんだけど、電話と一緒にしているから面倒で替えてない。
今時ADSLなんてって思うけど、日中家に居ないし、それで安くなれば、そっちでもいいかなと思ってはみたものの、このまんま光でもそんな大差はないことに気づく…。

で、アホなのがwifiルーター。
今まではsoftbankでもらったfonでいいかーと思ってたんだけど、
結局そのfonでギガを台無しにしてた。

ダメだよなー、と思いつつ4年過ぎ…
image-268d5.jpg

購入。。。

2)エレベーターの保守
ホームエレベーターの保守費用って知ってます?
年間払うんです。固定資産税みたいなもんです。
これがバカにならない。
5万円/年
しかも自由競争じゃないから、買った三菱EVの子会社にならざる負えない。
いい商売です。
ここで負けてられません。
個人事業主探す!
で、いらっしゃいました。
で、変えたいという相談をしたい。

3)車の整備
整備出さねばー。。。

4)1Fのかたづけ
整備できるように棚とか整理したいー。
が時間がない。。。

5)抵当権抹消
ローン返したんだから身軽になりたい。

他にも滞ってることが…
by yumuy at 21:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

1度吹かしステア

2017年02月20日

私にとってはまったく新しい乗り方。。。
新しいというよりも、これができないと前に進めないくらい根本的なこと。

「正しい1度吹かしステア」
それにはこの2つが必要。
1)正しいフロントアップ
2)1を使ったステア

1.2とも私のやり方が違うことがわかった。
かなり違う(汗
全然できない私
根本的原因治療が必要だとわかった…
んー。。。できない。。。
でも、やりたい。。。
やれればあれもこれもできるようになりそうなんだもん。

今は我慢。
がんばって!
けど、まったくできない…。
くっそぉ〜〜〜〜。
by yumuy at 19:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

嫌いな2つの考え方

2017年02月20日

他人に迷惑かけたくない、だから「お願い」しない。
提案をしない、責任が発生するから。

この二つはとても嫌いな考え方だった。
その時はなぜ嫌いだか理由を言えなかった。

人はもちつもたれつ。
だからこそ人って活かされる。
この人のために頑張ろうって力を与えられる。
だから「○○○してほしい」っていうのは大事。

そして、
責任を負うからこそ、チャンスをつかみ楽しめる。
失敗しても反省をし大きくなれる。
山谷がない人生なんておもしろくない。
だから「○○○しようよ!」ってしたいことも言うのが大事。

それには、
理由を添えて。
これは予防のメッセージ。
http://hutoukou2ch.web.fc2.com/oyagyou09.html

自分のことを正しく人に理解してもらうための発信って
協力を得られやすくなるからとても大事。
by yumuy at 19:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | vita | *

排気系クリーニング

2017年02月19日

16730408_1061518300661529_6220266129567984395_n.jpg
んー、
すぐエンストする。粘らない。
アイドリングが安定しなくて、いっつもアイドリングスクリューで調節するけど、合わない。。。
キャブのセッティングなのか?と思ってキャブ掃除。
何度も何度も。んー、でも直らない。


で、切開メンテに出せという指令。
そのことを白井で話したら、つよぽん経由でてらぴーさんに出せるとのこと。
憧れのてらぴーさんの修理♪に出せるなんて⭐︎嬉

てらぴーさんのメンテはFBで見ていると魅とれるくらい美しい。
そして驚く。ここまでできるんだ…って。
16730204_1061518293994863_5670105928853828130_n.jpg 16708678_1061518313994861_5715822197825848536_n.jpg
んで、凹みも色も元どおり。
すんごいぴっかぴか⭐︎

走ってみた感想。
・キックがものすごくかかりやすくなった。
・アイドリングの音が低い音になった
・開けた時が思いっきり違う。フケが良いってこういうことか!!
・エンストしなくなった。

てらぴーさんから_____________

先日のWork (2/15)
・09〜 BETA EVO2T エキパイ/チャンバー側クリーニング&ウール交換
・09〜 BETA EVO2T チャンバー(サイレンサー)クリーニング&ウール交換
・エキパイ(チャンバー)凹み修理
2stの排気系はカーボン等で、パンチングの目詰まり、ウールがカーボンで侵食進行します。
排気系で随分と性能にも変化が現れることがあります。
・トルク感が無くなった。
・キャブのセッティングが上手く出ない。(エンジンの力が無く、燃調が薄い感じ)
・音が甲高く、うるさくなった。
・サイレンサー出口、ジョイント部等から黒いタールが垂れてきた。
・林道を走ったら異常なほどの煙が湧きあがった。もしくは、サイレンサーから火が噴いた。
等々・・・
このような症状を感じ始めたら、排気系クリーニング&ウール交換がおススメです☆
切開しないと出来ない中身のクリーニング&ウール交換をいたします。
IAS・IAライダーの方に何度かテストを頂いて、新品と遜色の無い様な性能に仕上げております。
新品の重量や切開の後の状態などを元にデーターを採取して、最終はライダーに実際に何度もテストをしてもらい仕上げて、満足していただけるような排気系クリーニング&ウール交換を心掛けております。
*09〜 BETA Evo2Tはチャンバーが2つに分かれております。 エキパイと一体になったチャンバーとチャンバーとサイレンサーが一体とわかれています。 どちらも同じようにカーボンやタールが詰まります。
クリーニング&ウール交換することで新車同等の排気性能に復元しますよ。
凹んだ心とエキパイ/チャンバー(サイレンサー)直します。
凹みは性能に影響のない程度まで修復できます。
すり傷等は素材の強度を下げないように、消すことはいたしません。
クリーニング後はステンレス・チタンの場合、燃焼クリーニングで酸化した 色を除去し、素材の色に戻します。 またご使用することで、元の色合いに戻ります。
エキパイ&チャンバー凹み修正の場合、内部がカーボン等で汚れがあと作業上大変危険が伴うため、エキパイクリーニングが別途必要になる場合がございます。
商品ページ
・09〜 BETA EVO2T エキパイ/チャンバー側クリーニング&ウール交換
http://trproduct.ocnk.net/product/3
・09〜 BETA EVO2T チャンバー(サイレンサー)クリーニング&ウール交換
http://trproduct.ocnk.net/product/2
・エキパイ(チャンバー)凹み修理
http://trproduct.ocnk.net/product/163
by yumuy at 00:00 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

降臨

2017年02月16日

ん?
なんか新しい乗り方が降臨してきた?
やってみよう。。。


あー、ねみぃ。。。
なにがスイスイ帰ろうdayだ@1:36
帰ろっ。
by yumuy at 01:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

SSDT

2017年02月15日

関東選まで、あと2週。

で、選手権の先には何があるんだろう?
わたし何したいんだろう。
ここで表現しておくと叶えられる気がするから
夢を描いておきたい。
イタリアにまた行きたいなー。

あっ、
『SSDTを間近で見てみたい』

夢だから。
ちょっと無理なことの方ががんばれるじゃん。
出てみたいんじゃなくて見てみたい。
で、あわよくば出てみたい。

出るのは意味ないってこともわかる。
そんな甘く無いことはわかってる。
早々にリタイヤになっちゃうだろう。
でも、
好きなことの原点を見ておきたい。

あわよくば出てみたいんだったら、
原点、基礎から見直さなきゃ!

やる気が出てきた。
おっしゃー!

______って下書してたのが1週間前。

16711985_1302292199865346_1162801083831638448_n.jpg
なぜか土曜に真壁に練習しに行って、
たまたま居た亮さんの口から「SSDT」という言葉が出てきた。

「見てみたいなー」って言ったら、出ないと見られないらしい。
ヒラタケからも、出ればいいじゃん。って言われ、



うーん…難しいのはわかってる…
だって、ヨシオさんだってリタイアだし、全然勝てないゆりこさんだって完走してないし、私なんて全然無理じゃん。
亮さんだって1年前は「あー、ムリムリ」って言ってたし。


だけど、ここで言われるって、何かある気がする…。

実現しなくても、目指すのと目指さないのとは数年後の未来では雲泥の差がでてくる。
そして口に出すのと出さないのとは、協力を得られるか得られないか、大分違ってくる。
だから敢えて勇気をもって言おう。
目指すぞSSDT (あっ、言っちゃった)
by yumuy at 13:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *

SHIRAIのオランジェット

2017年02月14日

orangette1.jpg
SHIRAIの八朔をたくさんもらった。
放置状態の無農薬。
皮がもったいないな…と思って、あっそうだ、ものは試しだオランジェット作ろう〜。
バレンタインにみんなに食べてもらえればなーっと。

年末に砂糖漬けにして、冷蔵庫へ。
orangette2.jpg
2〜3回煮て、天日干し。
ピールだけだとちょっと苦いからどーかなーっと思ったけど、
ラム酒は途中でふっただけ。来年はもっと漬けてみたい。
orangette3.jpg
チョコの甘さと相まって美味しかったみたい。
結構大量に作ったんだけど、1日で売り切れごめんでした(嬉
orangette4.jpg

しるこりんのチョコケーキ♪
orangette_choco.jpg
美味しかった〜たくさん食べちゃった。

来年もSHIRAIで八朔もらったら作ろうかなー。
かなりSHIRAIに入り浸ってる…
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | buono>buono******* | *

書き初め大賞2017

2017年02月12日

16730542_1303177633110136_4822009423137409719_n.jpg
第一回オフロードパークSHIRAI書き初め大会で大賞をいただきました!!!
「俺のくみ子」

変なこと書いてる人がいるなと思ったら自分の生徒でした by匠校長
良かった…破門されてなかった(^ ^;
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>*…* | *

タイヤ交換 ヘリサート

2017年02月10日

16508823_1298746466886586_4183252436234037263_n.jpg
逆履きして3週?しか走ってないのに、こんなになくなっちゃったトラタイヤ(T T)
空回ししてるから平行に減ってってまう…下手だなぁ。。。
16508167_1298746476886585_4367784417819942822_n.jpg
タイヤ交換はそんなに苦労しないんだけど、
各所の泥掃除が面倒、。
チェーンテンショナーはシャラシャラ言い出すと気になるから、やれる時にグリスアップ。

したらば…

組み付けミスして、ネジ穴をバカにしてしまった!
で、緊急の石川輪業。
無事ヘリサート入れました♪>石川さんありがとっ

16472857_1298746723553227_5936054690453759748_n.jpg
チャリまで擦りへっちゃって、
16508408_1298746473553252_4311315521718103277_n.jpg
トラチャリ、トラバイク、ロードチャリ…

えっ…ステワゴのスタッドレス…?!雪降らないで…(T T)
by yumuy at 13:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>整備 | *

mio sherco 125

2017年02月08日

IMG_1121.JPG
IMG_1120.JPG

これがなぜか Y家にあるとは…。。。
トライアルブーツといい、
Y家と深いつながりを感じる…。。。
by yumuy at 00:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *