IgG96スタンダードフードパネル

2017年09月29日

写真 2017-09-28 17 13 44.jpg
6月に買ってから、
毛虫にやられて、やってなかった抗体検査。
さらに風邪でできず、
そのあと、血を出すためのパチンっ!が怖くて、やれなかった。
ようやっと体調も整い、パチンの覚悟もできたので、やる。
一回のパチンで、4つも血を取り出せるのか不安だったけれど、
いっつまでも出血するのでよゆーだった。
写真 2017-09-28 16 19 13.jpg
これを投函。

結果はいかに。。。


by yumuy at 00:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | vita | *

ぶすっと

2017年09月28日

注射。
2017-09-27 13.22.49.jpg
朝10時に行くと、4時間待ち。って14時やん!ということで一旦仕事に戻る。
ようやっと13時半に順番が回ってきて、診察。
今日は腱の中に注射。
固いとこだからちょい痛い。
でも効いたか?効いたかな?と思って腕を動かしてたら、
また痛くなってしまった(T T)
なかなか治んないなー。。。

バイク乗らないんだったら、
注射なんてしないで放置で治すんだけど。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | bike>*…* | *

くみちのモンブラン

2017年09月28日

2017-09-24 13.12.43.jpg
くみちゃんが作ってくれた秋の味覚、栗のモンブラン!
2017-09-24 13.16.29.jpg
美味しかったじょー♪
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | amico | *

関東戦最終@真壁

2017年09月26日

2017-09-24 23.56.21.jpg

関東戦最終@真壁は10位でした(´-`)
2017-09-24 14.02.10.jpg
今年の前半はポイント取れたら喜んでたのに、素直に喜べない(´-`).。oO
6pt getで、NAまで残り10ptって…
最終の県大会@真壁で優勝10ptしか残されたNAのみちはない。。。
県大会は10/15。
22007470_1477779488970005_3035325185536179964_n.jpg
いや、だいたい60pt取らなきゃならないって、
関東戦は計8戦。
1戦8pt=8位以上取れる実力なきゃNAには上がれない。

復帰ライダーは3〜4人いる。職業としているお巡りさん3〜4人もいるし、ぐいぐい来る若者も2〜3人いる。その人たちと同じレベルにならないとならんのだ。とにかく気が抜けない。

無理。って考えてた今年のはじめ。
私は魚沼の県大会で10pt得られたから、NA目指せる目指せない言えてるだけで、
もっともっと精進が必要なんだと思います。
けど、再来年もNBやってられない。その先のセクション(ステアとか振りとか)にトライしたい。ヨーロッパの女子は当たり前に振ってる。最新のマシンはそういう乗り物なんだ。
2017-09-24 12.37.50.jpg
そしてヨシオさんが応援に来てくれて、省造さんにも会えた。
そのヨシオさんにもらったSSDTの資料。
本物はどんなんなんだろ。

ただ、SSDTと選手権が違う方向にあるような気もしてる。
でもSSDTの練習してたら技術の向上が遅れる。
選手権を先にしてSSDTの練習が一番いいと思うけれど、私の体力がそこまで持つのか。。。45歳を超えるとSSDTは体力的に難しいんじゃないかと。

今日も体が軋んで寝られなかった。
特に腕。
発熱してるかのように燃えてる…
プチ熱中症っぽく頭痛だったし。尾てい骨痛いのに、下り前転でバイク降ってきて尻に命中、見たら青タンというより、ケツが青いし!まだまだやなって感じ?
疲れた(´-`).。oO(けど痛くて寝られない月曜日の夜明け前…
by yumuy at 21:32 | 東京 ☀ | Comment(0) | bike>trial | *

ともちのリアフェンダー

2017年09月23日

監督はO157の疑いで隔離。暇なので、選手権の前夜だけど夜なべ仕事。

2017-09-22 23.11.35.jpg

ともちの新品リアフェンダーバラバラ事件@魚沼の補修。
結構バラバラだけど、なんとかできそう〜という見込みで、
3時間ほど縫い縫い。

裏側から。
2017-09-23 07.51.37.jpg

デカールで覆っちゃえばわからない。
2017-09-22 23.13.55.jpg

さてと、朝ごはん。
さつまいも100円とブロッコリー100円と水菜40円のサラダ。
そう考えると240円のコンビニサラダって高〜い。
2017-09-23 08.16.32.jpg
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | amico | *

新潟県大会@女堂

2017年09月22日

s-DSC02018.jpg
4位でした。

1〜4secを3lapの1ヒート
5〜8secを3lapの2ヒート
のヒート制。

1ヒートは3点の1位だったんだけど、
2ヒート目に苦手な滑る斜め丸太越えがあり、3点連発し、
さらに時間が足りないと勘違いして、焦ってトライ ←これ自分的には雑になってよくないってわかった!
クリーンセクションが3点になってしまった。。。
3位とは1点差(T T)

滑る斜め丸太が課題だなぁ。。。
s-DSC02168.jpg s-DSC02169.jpg
秀司さんが、事細かくラインを教えてくれて、とにかく信じ切ってそのラインをトレースできるようにする。
が、振られていけなかったり、不意打ちくらうところで点をついてしまった。

YSRサイトウさんが応援にきてくれて写真いっぱい撮ってくれました!
ありがとー>サイトウさん

さらに、るみちゃんのパパが team SHIRAI を表彰くださいまして、越乃寒梅をいただきました。
Bar白井へ越乃寒梅ボトルキープさせていただきますので、真壁のついでにBar白井へお越しくださいませ。
すかさず、参加のみなさんへも白井に来てね!アピール。 少しでも SHIRAI へ恩返し。
21617970_1514382425322988_5364267454877501737_n.jpg 21616554_1514382441989653_299615813534812495_n.jpg

さてポイントは60ptまであと16pt。
だけど10位以内にならないと60ptとっても昇格できない。
そんなことは考えず、とりあえず60pt目指すのみ。
16ptといってもそんなに簡単なことじゃない。
関東選手権@真壁はNA昇格が決まっている強豪も参戦する。
その中で6位以内(10pt以上)じゃないとかなり厳しいと思う。
結構厳しい。あの人もいるし、あの子もいる。
でも俯瞰してみれば、一つ一つの試合が来年につながる試合には変わりないから、
やっぱり精一杯がんばって楽しむのみ。

ポイント取れたら、来年厳しいセクションが待ってる。
ポイント取れなかったら、また繊細でミスできないセクションが待ってる。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | bike>trial | *

折れる心v.s.美しさ

2017年09月15日

点数が少なくおさめられる試合運びの時は落ち着いてできるんだけど、点数が多くなっちゃうともう投げやりになる傾向の自分。
自分だけ失敗してると思って焦っちゃう。
いつも他人は関係ないと思ってるから、他人の点数なんて気にしないんだけど、
そうすると自分の点数しか見えないから余計にダメさが歴然として心が折れる。
まぁ実際ダメなんだけど。
最後まで折れないようにしなきゃ。
最後まで精一杯の走りをして悔いのないように。
楽しめるようにしたい。

絵を描くとき、
辛くて描いているわけじゃない。
対象のどこをどう美しいと捉えたのか、
自分のフィルターを通してみたその姿を表現していく。
上手く表現できた時ほど楽しい。
それは表現の仕方や自分の技ややり方がベストマッチした時に、
美しさが表現できる。

トライアルも、一つ一つ、
どのラインをどのようにどうやってバイクを走らせるのか、
美しいラインがあるんだと思う。
それを見つけて行くのが楽しいのかな。

とにかく楽しみたい。
2017-09-09 22.28.14.jpg
by yumuy at 21:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | bike>*…* | *

Bar白井

2017年09月07日

21314856_1503696356391595_6392778770105873086_n.jpg
スナックではないか?と言われるけれども、私のイメージとしてはイタリアのバールなのだ。
バーではなくてバール。

バールとは____
http://www.delsole.st/italian_bar/
「朝から夜まで、それぞれの人の生活のリズムの中で、気軽に立ち寄る止まり木」
バールはイタリア全土で16万軒あるといわれ、地域社会に密着した生活に欠かせないお店です。
イタリアの大なり小なりどこの街にも広場があり、教会があり、そしてバールがある。バールはイタリアの街の風景に自然に溶け込んだ存在です。
バールは単なるカフェではありません。自分のペースで、そのときの気分で自由に立ち寄り利用することができます。料理とお酒はもちろん、人々がコミュニケーションを楽しむ空間です。
_________

ということでコミニケーション。
21317504_1503698176391413_2148043045572789388_n.jpg
ラリーストの木の実山部屋に来てもらい、パエリアを作っていただきました〜♪
渡り蟹のパエリア。蟹の出汁がいっぱいお米に含まれて美味しかったよ〜。

土曜日は第五周回、第一ご案内からの、第三へ。
ちょろっと走ろうのつもりで、水も持たずにでちゃったのに、
第三の登りがきつくて、帰りが15:00になってしまった…ごめん。。。
(第一で2Lの水を汲んでいて分け合って飲みました)

ごはん休憩してから、第一でトライアル車に乗ってもらいました。
秀司監督の的確な指導の元、乗車時の姿勢から、フロントアップまで目から鱗だったようす。

で、翌日は横井さんが案内してくれて、
木の実さんは見学が多くって、もしかして呆れられたか?大丈夫か?と心配したけれど、
二日後にはbeta rev3を買ってしまうという…はやっ!

そして自分も買ってしまったという…汗


つかめるチャンスはつかむ。
チャンスをつかめるように日々一生懸命努力する。
つかめなかった時は次つかめるように努力する。
つかめなくてもそれは決して無駄にはならない。

将来につながるものには金も時間も投資する。
その場限りの快楽に無駄金は使わない。
by yumuy at 00:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | buono>buono****** | *