
その時が突然きた。
骨折してから練習してないので、なんだか下り気味な印象。
とはいえ、骨折から3週間で県大会3位だし、もしかして思ってるほど酷くないんじゃないかと思ったり、
自分で自分のことがよくわかってない。
そんな中、関東戦残り2戦の大会が来た。
欲を言えば決めておきたい。
けれどそんなに甘くない。
だから半分の3ptはほしい…
エンデューロでもそうだけど、
守りに入ると一気に走れなくなる。
エンデューロは開けていかないと走れない轍とか、登りとか、危ない下とか、
結局本気でいかないと走れない。
トライアルもそう。手加減して守りに入った途端に総崩れになる。
攻めて行こう。そう決めてた。
10sec×2lap
気温は猛暑。雨予報はない。
地面はカラッカラ。
体力との勝負になる。
早回りがいいのか遅回りがいいのか。。。
今回のセクションは結構難しい。
人のラインを見定めて行った方がいいと判断。
そして1secは森の中でふかふかの土。
ここはラインがついてから入った方がいいと判断して、最後に入ることにした。
自分としては開け開けのセクションで開けて行けてから、細かいセクションに入った方がいいタイプだ。
細かいセクションを先にすると、開けが弱くなってしまうのか、うまくいかない。
なので3secから入ることにした。
けれど、当初目論んでたラインじゃないラインでみんながクリーンを叩き出していた。
ので、変更。
4secは難しかったけど、致し方なく2点で通過。
5secはとにかく5点にならないように丁寧に行くも、最後のターンで足ついた…
あとからオブザーバーさんに指摘いただいた「もっとはじめっから大きく回ったら回れたよ」と。
おかげで2lap目は1点でいけた。
6secも当初のラインとは違うラインにした。
当初のラインを放課後にやったらまったくいけなかった…。。。
7secはNB NA IB共通セクション。
そこは2点。
8secはすり鉢。ここはクリーン。
9secはダイナミックだった。1点ついてしまったけど、楽しかった。
10secはコータ君のラインを見習ってクリーン。
ヒロトさんの誘導していたラインは確かだった、うまいなぁ。
1lap目は10点、2lap目はどうにか点数を減らそうとがんばったけど9点。
合計19点。
んー。。。微妙…
タジさんが、いい点数かもよ。と慰めてくれるが、んー。。。微妙。
結果、
トップランカーのカミヨツモトさんに「大量ポイント!」と言われて、
???
結局、トップはタイムオーバーとか、
マシントラブルとかで、
3位。15pt!

先週、表彰台に乗る練習をしておいたからよかったのか、
温泉で下駄箱の数字を1番にしたからよかったのか、
とにかく棚ぼたで見事合計80ptを獲得できました。
長かった…
久しぶりに本気で戦った、長期戦。
こんなに頑張ったのは大学受験以来だ。
でも、自分でやりたいと思ったことに挑戦するのはいいね。
そして…
いきなり目の前に立ちはだかるNAセクション…。
できるのか?いや危なくてできないわ…。。。どうしよう…。
挑戦できるようになりたいな。
by yumuy at 00:00
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
bike>trial
|
*