スマートフォン専用ページを表示
yumuy
楽しかったこと、おもしろかったこと、うれしかったこと、悲しかったこと、感動したこと、悔しかったこと…
忘れちゃうともったいないので、あしあとを残しておこうと思います。
<<
2018年12月
|
Main
|
2019年02月
>>
ほろほろ
2019年01月11日
小鳩の落雁、ほろほろと苦い珈琲。
by yumuy at 19:19 | 東京 ☀ |
Comment(0)
|
amico
|
*
2019NA
2019年01月07日
今年からNAになりまして、
悲しいかな…NBのセクションはやっちゃだめってお達しがきました。
だけどNAのセクションをやれるだけの技量がないので、
お次はNAセクションを楽しめるようになりたいな。
危ないのもあるので、怪我なく練習するようにします。
と、私らしからぬほんわかした気持ちで年末を迎えました…
が、
年末年始は10連休で7練習。
息抜きしつつ始まりながらも、結局はマジ練に…。
みんなうまくなってきてて抜かされる時に来てます。
抜かされるのは慣れてるのだけど、みんなと遊びたいから必死です。
必死にならせてくれる仲間に感謝です。
そうこうして、終わってみると会社の試験でなまった体はリセットできた感じ。
練習翌日の頭痛は無くなった。
芸大の試験でも体感したけれど、
目標に何がなんでもしがみついているよりも、
流れに身を任せた方がうまくいく時もあり、
今はそんな時なのかな。
なのでこのまま突っ走ります。
続きを読む
by yumuy at 19:08 | 東京 ☀ |
Comment(0)
|
bike>trial
|
*
2019年お正月
2019年01月02日
豪邸みちゅ家で…
夜のスイーツparty♪
朝はお雑煮♪
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ |
Comment(0)
|
buono>buono******
|
*
元旦整備
2019年01月01日
チェーンが限界だ。
わかってるけれど、いろいろと事情があり変えてなかった。
beta125はスプロケ43丁101リンク。半コマチェーンなのだ。
beta300はスプロケ42丁100リンク。
125から300に変えた時に、
サブホイールは43丁で伸びきったチェーンの100リンクで無理やり使ってたのだ。
本番用ホイールは42丁。
なので、本番用ホイールの42丁をサブホイールに取り付け、
本番用には赤い42丁を取り付け。
ここはお前がいじっちゃいかん!と言われていたから、慎重に取り付けた。
これですっきり42丁100リンク。
んで、限界に達していたタイヤも交換。
よく乗りました。
by yumuy at 00:00 | 東京 ☀ |
Comment(0)
|
buono>buono******
|
*
<<
2019年01月
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
commento*コメント
腓骨骨折 治療予定
⇒ うーたん (02/21)
⇒ 分団長 (02/20)
空気圧計
⇒ うーたん (12/18)
⇒ 通りすがり (12/10)
2018 NB ポイント総括
⇒ うーたん (07/06)
⇒ くりぱぱ (07/05)
足ずりずり
⇒ うーたん (04/30)
⇒ おけけ (04/30)
⇒ くりぱぱ (04/28)
関東戦#5真壁
⇒ うーたん (04/24)
⇒ 今回の関東戦は冷やかし (04/24)
アカデミー#7#8 腰砕け
⇒ うーたん (04/19)
⇒ うーたん (12/12)
⇒ くりぱぱ (12/09)
ばっきばき
⇒ うーたん (01/20)
⇒ くりぱぱ (01/20)
2018関トラスケジュール
⇒ うーたん (12/22)
⇒ くりぱぱ (12/21)
切り替え
⇒ うーたん (08/23)
⇒ 12セクオブザーバー (08/22)
2017平谷
⇒ うーたん (07/27)
⇒ 12セクオブザーバー (07/27)
profilo
wootancです。
初めてトラ車で森の中を走った時、
あまりに楽しくて高笑いをしてたら猿の鳴き声に似ていたらしいです。
もともとはインドア派。
それがオフロード車に出会って、
どろんこになる楽しさを覚えてしまいました。
SRV250
XR250(MD30)
CRF230F
07 KTM125
gasgas 200
00 gasgas 250
08 sherco125
10 gasgas txt 125
15 beta evo125
15 beta evo300 factory(bianca)
17 beta evo300 factory(rossa)
【目標】
やらなきゃならない練習は
リアを滑らせない発進(ほぼ荷重だけでのフロントup)
クラッチで駆動力を使うこと(アクセル開けるの前提)
フローティングターン(壁なし・壁あり)
リア振りからのフロント振り
categoria*カテゴリ
Bicicletta(13)
bike>山遊び(41)
bike>trial(216)
bike>race(61)
bike>monty(7)
bike>整備(113)
bike>school(23)
bike>*…*(143)
あむくま(26)
amico(24)
buono>buono*(100)
buono>buono**(100)
buono>buono***(100)
buono>buono****(100)
buono>buono*****(100)
buono>buono******(194)
buono>microbo*菌(25)
casa*(101)
casa**(74)
arte(29)
mia arte(25)
vita(280)
computer(20)
negozio*(104)
oyasai(1)
coopon(5)
buono>buono*******(5)
buono>recpie(3)
ceppo*カコログ
2022年03月
(1)
2021年11月
(2)
2021年05月
(2)
2021年04月
(1)
2021年03月
(3)
2020年03月
(16)
2020年02月
(21)
2020年01月
(4)
2019年12月
(6)
2019年11月
(6)
2019年10月
(9)
2019年09月
(9)
2019年08月
(4)
2019年07月
(2)
2019年06月
(1)
2019年05月
(5)
2019年04月
(4)
2019年03月
(6)
2019年02月
(3)
2019年01月
(4)
2018年12月
(1)
2018年10月
(2)
2018年09月
(3)
2018年08月
(10)
2018年07月
(7)
2018年06月
(5)
2018年05月
(5)
2018年04月
(11)
2018年03月
(4)
2018年02月
(2)
2018年01月
(5)
2017年12月
(7)
2017年11月
(5)
2017年10月
(6)
2017年09月
(8)
2017年08月
(17)
2017年07月
(9)
2017年06月
(6)
2017年05月
(5)
2017年04月
(19)
2017年03月
(20)
2017年02月
(23)
2017年01月
(18)
2016年12月
(18)
2016年11月
(6)
2016年10月
(10)
2016年09月
(13)
2016年08月
(16)
2016年07月
(15)
2016年06月
(7)
2016年05月
(7)
2016年04月
(8)
2016年03月
(5)
2016年02月
(10)
2016年01月
(15)
2015年12月
(16)
2015年11月
(9)
2015年10月
(5)
2015年09月
(1)
2015年08月
(2)
2015年04月
(5)
2015年03月
(3)
2015年02月
(2)
2015年01月
(4)
2014年11月
(2)
2014年10月
(1)
2014年09月
(1)
2014年08月
(2)
2014年06月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年09月
(2)
2013年08月
(3)
2013年07月
(2)
2013年06月
(3)
2013年05月
(3)
2013年04月
(6)
2013年03月
(5)
2013年02月
(9)
2013年01月
(8)
2012年12月
(1)
2012年11月
(2)
2012年10月
(1)
2012年09月
(9)
2012年08月
(2)
2012年07月
(2)
2012年06月
(2)
2012年05月
(10)
2012年04月
(5)
2012年03月
(3)
2012年02月
(6)
2012年01月
(17)
2011年12月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(7)
2011年09月
(2)
2011年08月
(2)
2011年06月
(8)
2011年05月
(12)
2011年04月
(12)
2011年03月
(9)
2011年02月
(12)
2011年01月
(15)
2010年12月
(22)
2010年11月
(15)
2010年10月
(12)
2010年09月
(12)
2010年08月
(5)
2010年07月
(14)
2010年06月
(12)
2010年01月
(4)
2009年12月
(2)
2009年11月
(4)
2009年10月
(5)
2009年09月
(9)
2009年08月
(7)
2009年07月
(4)
2009年06月
(1)
2009年05月
(1)
2009年04月
(1)
2009年03月
(3)
2009年02月
(10)
2009年01月
(17)
2008年12月
(17)
2008年11月
(17)
2008年10月
(20)
2008年09月
(29)
2008年08月
(26)
2008年07月
(28)
2008年06月
(27)
2008年05月
(21)
2008年04月
(27)
2008年03月
(34)
2008年02月
(36)
2008年01月
(32)
2007年12月
(38)
2007年11月
(28)
2007年10月
(34)
2007年09月
(33)
2007年08月
(26)
2007年07月
(17)
2007年06月
(20)
2007年05月
(26)
2007年04月
(23)
2007年03月
(19)
2007年02月
(33)
2007年01月
(25)
2006年12月
(20)
2006年11月
(35)
2006年10月
(49)
2006年09月
(36)
2006年08月
(36)
2006年07月
(45)
2006年06月
(63)
2006年05月
(41)
2006年04月
(42)
2006年03月
(36)
2006年02月
(36)
2006年01月
(38)
2005年12月
(26)
2005年11月
(22)
2005年10月
(19)
2005年09月
(14)
2005年08月
(2)
track
ricerca*ケンサク
nuovo*シンチャク
県大会オフビNA1位
(03/27)
フロントアップ改造
(11/10)
生死
(11/09)
解決の糸口
(05/12)
3大要素
(05/06)
フロントアップ改造
(04/11)
肩損傷
(03/28)
ユーザー車検 練馬陸運局
(03/11)
アップが面倒で。
(03/05)
あ”
(03/27)
リハビリ
(03/26)
IKEA BILLY
(03/21)
菜の花
(03/20)
腓骨骨折装具
(03/19)
脱皮
(03/16)
チャリに松葉
(03/16)
アラサイでリハビル
(03/15)
分割ギプス
(03/14)
曲がらない事実
(03/12)
巻き直しの危機
(03/10)