
えぼ鯛の干物、ブロッコリー、みそ汁。
月曜の弁当は困る。前日バイクで遊び疲れて弁当を作るのがかなり大変だからだ。

でも母からもらったおかずに助けられた〜
カジキマグロの煮付け、里芋の煮物、いんげん
かなり豪華。

あさりと小松菜のうま煮、みそ汁。

いわしが安かったから、梅煮と思ったが、蒸す。
いわしの梅しそ巻蒸し、もやしとえのきのタコキムチ和え、小松菜の胡麻和え、大根のあわ漬け、トマト。

しめじとえのきとキャベツのミルク煮、わかめのみそ汁。

大根と手羽元の煮物、茎わかめとコンニャクのきんぴら。
茎わかめは使える!

温野菜サラダ。ブロッコリーとキャベツとしめじと新玉ねぎとさつまいもとカニカマ。
カニカマ初めて使ってみた。

で、何を食べたかったかと言うと、これ。
焼き鳥屋さんのキャベツのうまタレ。
焼き鳥屋さんだから甘辛?と思いきや、黒酢ですっぱ甘い、どちらかといえばポン酢だった。おいしいよ。

キャベツとえのきと豆腐のうま煮、茎わかめとコンニャクの炒め煮、ブロッコリー。

朝は温野菜が定番化。
ブロッコリーとキャベツとしめじとはんぺんのキャベツのうまタレ。
キャベツのあわ漬け、納豆、みそ汁。

Y2の次の日のご飯は作りはほんとしんどい…。けどやってしまう。
新ジャガとしらたきの甘味噌煮、ピーマンとキャベツの回鍋肉。
味噌味噌になっちゃった。。。
撮るのを忘れたが、朝は、豆腐サラダ、水菜とワカメと新玉ねぎをのっけ、その上に買ってきたサワガニの唐揚げを歩かせた一品。それにみそ汁。

温野菜にポン酢を漬け込んだ春雨で水が出ないような工夫。
昨日と同じ新ジャガの甘味噌煮、買った惣菜の焼き豚。