室外機もでかい。
2Fのエアコンの室外機を1Fに置いてもいいんだけど、デメリットがある。
配管が長くなって熱効率が悪い。配管料が高くなる。1Fの地面に物が置けなくなる。
3つめが荷物が多い斉藤家はかなり問題。
なので壁付けの器具を買った。
設置を業者に任せると、それだけで+1万だ!
こうなったらセルフビルドだ。人にできて私にできぬことはない。
アンカーを買ってくる。
コンクリート住宅に住むまでアンカーなんて全然知らなかったんだけど、
http://neji.web.infoseek.co.jp/annka1.htm
ここのサイトはわかりやすい。
ルーティカットアンカーに決定。
となったら単管がじゃまで入らない。
グラインダーで削る。
そして位置を出して穴開け。しかしここ、2Fで、結構あぶない。
でも単管のベランダがジャングルジムみたいで、よじ上りながらできた。
ということは、泥棒はよじ上れる、ということです。危ないから鍵は絶対かけておこう。
設置完了、ということで明日はエアコンの取付け業者様がお越しです。