安全牌と挑戦牌

2017年01月23日

成長期って言われ始めて早二年か…
まだまだ成長してるらしい。。。
どこまで成長できるんだろう。。。
と、思いつつ、
最近、これはヤバい、無理、出来ない。。。でも…やってみる?っていうのが出てきて、
最初はその壁にどぎまぎして、いざトライしようとしてもできずに恐さに萎えて、やれない。×5回ほど繰り返し、
意を決してトライ!
徐々に徐々に行けるようになってくるんだけど…

その過程で無理をしているから冒頭の頻繁に転け、頻繁に壊す。

最近じゃ、betaが以前のgasgasのように朽ち果てていく外装。。。

昨日の悩みは…
A)無理しないで確実に、正確なトライを志した方がいいのか、
B)やってみたことがない、できそうにないところでもチャレンジした方がいいのか、

どっちなんだろう?

______こたえ

昨日の悩みA)B)はきちんと仕分けできてなくて、
1)正確なトライ …いつでも必須
2)未知の領域へのトライ …補助してもらうなど、環境を整えて挑戦すべき


とすると、
あの時やれば良かったかー。。。
でも怖かったんだもん…。。。


by yumuy at 21:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | bike>trial | *
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

保存しますか?


コメント:

この記事へのトラックバック