鹿が仕掛けにかかって、
猟師さんが狩にきた=殺しにきた。
捕まった鹿は観念しているのか横坐りでしずかにしている。
目がくりくり、真っ黒くてかわいい。
生きてる。
ドーン!銃声一発、ドサっと倒れて痙攣している鹿。
数分後、動かなくなった鹿には一本の筋もなくだらんとした肉になってしまった。
生と死の違いを目の前で見た。
生物を描いたり彫塑したりする時、生きてるか死んでいるかは非常に重要で、
なかなか生きているように描けない、ほとんどの人の絵は死んでる。
私も生きているようにできるだけ描いてきたけれど、
これが違いかとはっきり納得した。
肉体を凛として動かしている生気は一本筋が通った力強さがあり、
目や口や耳や、、どこもかしこも何かをしている。
だらっとしたところなどどこもない。
そしてその周りの空気感はその生物と同調して動いている。
死ぬとそれらが一気になくなり、肉という物体になる。
こういうのを芸大で教えて欲しかったなぁ。
生死 |
2021年11月09日 |
リハビリ |
2020年03月26日 |
IKEA BILLY |
2020年03月21日 |
菜の花 |
2020年03月20日 |
腓骨骨折装具 |
2020年03月19日 |
脱皮 |
2020年03月16日 |
チャリに松葉 |
2020年03月16日 |
アラサイでリハビル |
2020年03月15日 |
分割ギプス |
2020年03月14日 |
曲がらない事実 |
2020年03月12日 |
巻き直しの危機 |
2020年03月10日 |
出張パティシエくみ |
2020年03月08日 |
アラサイおひさ! |
2020年03月07日 |
ずれてない |
2020年03月03日 |
装具の型取りでギプス外すと思ったら、リハビリとレントゲン撮影だけだった。
レントゲンは見た目なにも変わってないけど、先生からズレてないねOKと言われた。
あまりにも速くて撮影する暇なかったので写真なし。
リハビリは追加項目2点。
前よりも体感は良くなってた!やってた成果だ。
あとギプス1週間の我慢。。。これが辛い、、。
ここから毎日あんまり変わらない、
電解カルシウムが底をついたので2本目突入。もう飲みたくないのに。。
レントゲンは見た目なにも変わってないけど、先生からズレてないねOKと言われた。
あまりにも速くて撮影する暇なかったので写真なし。
リハビリは追加項目2点。
前よりも体感は良くなってた!やってた成果だ。
あとギプス1週間の我慢。。。これが辛い、、。
ここから毎日あんまり変わらない、
電解カルシウムが底をついたので2本目突入。もう飲みたくないのに。。
片付けの追い込み |
2020年02月29日 |
2019年の終わり際 |
2020年01月10日 |
12/19に母が倒れて救急車。
夕方電話があって声のトーンが低くておかしい。
昼過ぎから吐き気が止まらず、物が二重に見えると…やばい、もう5時間も経ってる。
翌日はプレゼンだったけど、すっとんで帰って、救急車呼んでてんやわんや。
MRIで予期していた脳梗塞とわかる。
場所が脳幹といわれる生命を司る中枢で、
麻痺が高い確率で出るだろうと、覚悟しろと言われる。

が、
結果的に麻痺回避。
年末年始の入院は超元気にしていたという…。
そして五体満足で1/10に退院できました。
救急が的確な判断で脳卒中ケアの病院に迅速に運んでくれて、
血液サラサラにする新薬を迅速に投入してくれた病院、みんなに感謝。
そしてお見舞いのために縦列駐車ができるようになったオマケ付き。

夕方電話があって声のトーンが低くておかしい。
昼過ぎから吐き気が止まらず、物が二重に見えると…やばい、もう5時間も経ってる。
翌日はプレゼンだったけど、すっとんで帰って、救急車呼んでてんやわんや。
MRIで予期していた脳梗塞とわかる。
場所が脳幹といわれる生命を司る中枢で、
麻痺が高い確率で出るだろうと、覚悟しろと言われる。


が、
結果的に麻痺回避。
年末年始の入院は超元気にしていたという…。
そして五体満足で1/10に退院できました。
救急が的確な判断で脳卒中ケアの病院に迅速に運んでくれて、
血液サラサラにする新薬を迅速に投入してくれた病院、みんなに感謝。
そしてお見舞いのために縦列駐車ができるようになったオマケ付き。

骨格診断 |
2019年12月19日 |
AI化するためのテストサンプル集めで、無料だったのでやってもらった。
結果的には「ウェーブ」タイプ。
骨が細くて、首が長くて、下半身に肉が付きやすい。まさにそれ。
でもすぐに判定されずれに、一人が二人つきっきりになったり、長いこと調べてたりして、
何かと思ったら、上半身の筋肉で判断が付きにくかったらしい。特に背筋。
どうりで3年くらい前から上着がきつかった。
脂肪ではなく筋肉ということもわかったので、ヨシとしようw
似合う服装も、丸首(Vネックはまったく似合わない)と、だいぶ当たってる。
結果的には「ウェーブ」タイプ。
骨が細くて、首が長くて、下半身に肉が付きやすい。まさにそれ。
でもすぐに判定されずれに、一人が二人つきっきりになったり、長いこと調べてたりして、
何かと思ったら、上半身の筋肉で判断が付きにくかったらしい。特に背筋。
どうりで3年くらい前から上着がきつかった。
脂肪ではなく筋肉ということもわかったので、ヨシとしようw
似合う服装も、丸首(Vネックはまったく似合わない)と、だいぶ当たってる。
カフェインレス |
2019年10月10日 |
カフェインレスを始めて2ヶ月経とうとしてる。確かに依存はなくなった。
水でいい。
緑茶飲みたい、コーヒー飲みたい、とか思わなくなった。
以前は緑茶飲まないと考えられない…、
コーヒー飲まないとやってられない…とかだった。
完全なる依存状態だったのに気づいた。でも、楽しみが減る。。。
______
「楽しみじまい」のあとにあるもの
https://www.1101.com/essay/2014-10-29.html
______
まさにこんな感じが今の私。
それまでの緑茶・コーヒーへの思いは無駄ではなく、
その土台があって新しいことが取り込める自分になってる。
デカフェの効果があるのかというと、
緑茶やコーヒー自体に別の効能もあり、
緑茶はガンを抑制したいり、コーヒーはリラックス効果があるし、
止めた効果と、得られる効果のバランスを考えると、
摂取してもいいんじゃないかと思う。
それと食欲が増す。
それはそれで良くない。
ただ、依存は良くない。
今は依存状態に戻りたくないから、とりあえずやめてる状態だ。
普段はやめておいて、みんなとのお茶の時間は飲んで楽しんでもいいのかなと思う。
そして新しい楽しみが待っているに違いない。
と、
豆大福と久しぶりの緑茶!は相当美味しかった♪


この餡子のてりてり加減が最高。
水でいい。
緑茶飲みたい、コーヒー飲みたい、とか思わなくなった。
以前は緑茶飲まないと考えられない…、
コーヒー飲まないとやってられない…とかだった。
完全なる依存状態だったのに気づいた。でも、楽しみが減る。。。
______
「楽しみじまい」のあとにあるもの
https://www.1101.com/essay/2014-10-29.html
______
まさにこんな感じが今の私。
それまでの緑茶・コーヒーへの思いは無駄ではなく、
その土台があって新しいことが取り込める自分になってる。
デカフェの効果があるのかというと、
緑茶やコーヒー自体に別の効能もあり、
緑茶はガンを抑制したいり、コーヒーはリラックス効果があるし、
止めた効果と、得られる効果のバランスを考えると、
摂取してもいいんじゃないかと思う。
それと食欲が増す。
それはそれで良くない。
ただ、依存は良くない。
今は依存状態に戻りたくないから、とりあえずやめてる状態だ。
普段はやめておいて、みんなとのお茶の時間は飲んで楽しんでもいいのかなと思う。
そして新しい楽しみが待っているに違いない。
と、
豆大福と久しぶりの緑茶!は相当美味しかった♪


この餡子のてりてり加減が最高。
忙殺 |
2019年04月25日 |
4月からの管理職…、慣れていないことが頻出して振り回されている毎日です。
今までの業務と並行しているので忙殺状態。
私の世代はなんだか貧乏くじ。
学生時は熾烈な受験戦争。
そして就職氷河期。
バブル崩壊後の不景気。
会社はバブルで良い思いをした仕事できない上司ばかり。
ゆとり世代が入ってきたらば働き方改革発令するも、
私たちは労働裁量性で残業上限がない。
鬱になっちゃう人多数。
産休育休も女性も男性も取得。
その人たちの仕事も降ってくる。
売り手市場で、学生から「残業多いんですか?」と聞かれて閉口。
新卒のご機嫌取り。
世の中はデジタル化の波で激変するも、
おじさま達は手を上げて、後輩達はスマホ世代でキーボード打てない…。
あげればキリなし。。。
あっ、でもなんだか管理職の方が合ってるかもしれないと思う現在。
辛い時も出てくるだろうけど、良い部下達に恵まれている。
今までの業務と並行しているので忙殺状態。
私の世代はなんだか貧乏くじ。
学生時は熾烈な受験戦争。
そして就職氷河期。
バブル崩壊後の不景気。
会社はバブルで良い思いをした仕事できない上司ばかり。
ゆとり世代が入ってきたらば働き方改革発令するも、
私たちは労働裁量性で残業上限がない。
鬱になっちゃう人多数。
産休育休も女性も男性も取得。
その人たちの仕事も降ってくる。
売り手市場で、学生から「残業多いんですか?」と聞かれて閉口。
新卒のご機嫌取り。
世の中はデジタル化の波で激変するも、
おじさま達は手を上げて、後輩達はスマホ世代でキーボード打てない…。
あげればキリなし。。。
あっ、でもなんだか管理職の方が合ってるかもしれないと思う現在。
辛い時も出てくるだろうけど、良い部下達に恵まれている。
試験 |
2018年08月28日 |
試験まで時間がありそうでない…
何回もある途中チェック…
通常業務と並走でなかなか時間がとれない…
今は辛抱…
知ってる、受かったとしても、研修研修で身動きとれなくなることを。
でも落ちたとしても、また受けなければならないことも。知ってる。
何回もある途中チェック…
通常業務と並走でなかなか時間がとれない…
今は辛抱…
知ってる、受かったとしても、研修研修で身動きとれなくなることを。
でも落ちたとしても、また受けなければならないことも。知ってる。