よく考えたら次の土曜日は成田さんとこにホイール取りに行かねば9月になっちゃう。
と思ってたら省造さんからお電話がっ!
ホイールのことじゃなくて、北海道の話しに混ざってデベ悪さんがいた!とか、私の知り合いがお店に来た!とか。。。
なんも面白くない娘に電話をいただけるとは恐れ多いですっ。
私にとって省造さんは神様に近い人なのですっ。
でも省造さんはそんなそぶりもないっ、恐縮ですっ。
恐縮なのです |
2006年08月14日 |
きゅうりのラタトゥイユ |
2006年08月14日 |
舞茸といんげん |
2006年08月11日 |
さごち:さわら |
2006年08月10日 |
肉の日・魚の日 |
2006年08月09日 |
今日は東武でダブルにお得な日だ。
「9」がつく日は「肉の日」
毎週水曜は「魚の日」
大量に買い込んだ。えいひれ、メバル、さごちのアラ、白カレイ、鶏の胸。
かなり重い〜けど筋トレだ!とばかりに池袋からてくてく歩く。
「9」がつく日は「肉の日」
毎週水曜は「魚の日」
大量に買い込んだ。えいひれ、メバル、さごちのアラ、白カレイ、鶏の胸。
かなり重い〜けど筋トレだ!とばかりに池袋からてくてく歩く。
切りこんぶ |
2006年08月09日 |
グリーンカレー |
2006年08月07日 |
キンメの煮付け |
2006年08月04日 |
さばの味噌煮 |
2006年08月03日 |
まぐろの甘露煮 |
2006年08月02日 |
温野菜×ゴマ |
2006年08月01日 |
にんじんおから |
2006年07月31日 |
ミルクフローサー |
2006年07月30日 |
おから |
2006年07月28日 |
すずき |
2006年07月27日 |
いわし |
2006年07月26日 |
いつもどおり |
2006年07月24日 |
お茶会 |
2006年07月23日 |
佐藤さん宅に友達の美里ちゃんと遊びに行きました。
麻子さんはお菓子を焼いてきてくれるというので、珈琲を。。。
げっ、電車で行こうと思ってたんだけど、珈琲屋はバイクで行かないと遠い…
ということで美里ちゃんに無理矢理ズボンはいてもらってタンデム。
やっぱりやめられないこの苦味、谷中珈琲で煎ってもらうこと10分。
1時間遅れで佐藤邸到着。
レトリバーのクロちゃんのお出迎えはいつもスリッパを出してくれる。
が、今回は下駄が出てきた。左右両方の鼻緒をきちんと加えて出してくれたけど、、、それは麻子さんの下駄でございました。。。
先に到着していた麻子さんは素敵なお菓子を持ってきてくれていた。
プディング。
エスプレッソもスタンバイ。
佐藤家のエスプレッソマシーン:ラバッツァ(アルミ製)と
私のエスプレッソマシーン:トラカンザン(ステンレス製)を
谷中珈琲のアロマブレンド、培煎#10エスプレッソグラインドで比較。
ミルクも泡立てて砂糖も用意。
麻子さんのプリンはプリンもカラメルも濃厚で舌の上をいつまでも転がしていたいけどなくなっちゃう美味しさ。
ウマイ〜、と目が波打つね。
この割れ目加減がおいしそうなんだよ〜
色も濃厚でおいしそうでしょっ
エスプレッソはラバッツァのアルミの方が丸い苦味でうまい。均等に苦味が抽出できていて濃厚。
ステンレス製は水と珈琲液がちょっとばらついている感じで尖ってる。
ぬぅ〜こんなに違うとは。
で、DVD&ビデオ鑑賞しつつクロちゃんと遊びつつ、楽しい一時でございました。
ライディングの学習は佐藤さんの説明のおかげでダメなところがわかった気がする。
あーおいしかった。ごちそうさまでした!
麻子さんはお菓子を焼いてきてくれるというので、珈琲を。。。
ということで美里ちゃんに無理矢理ズボンはいてもらってタンデム。
やっぱりやめられないこの苦味、谷中珈琲で煎ってもらうこと10分。
1時間遅れで佐藤邸到着。
レトリバーのクロちゃんのお出迎えはいつもスリッパを出してくれる。
が、今回は下駄が出てきた。左右両方の鼻緒をきちんと加えて出してくれたけど、、、それは麻子さんの下駄でございました。。。
先に到着していた麻子さんは素敵なお菓子を持ってきてくれていた。
プディング。
エスプレッソもスタンバイ。
佐藤家のエスプレッソマシーン:ラバッツァ(アルミ製)と
私のエスプレッソマシーン:トラカンザン(ステンレス製)を
谷中珈琲のアロマブレンド、培煎#10エスプレッソグラインドで比較。
ミルクも泡立てて砂糖も用意。
ウマイ〜、と目が波打つね。
この割れ目加減がおいしそうなんだよ〜
色も濃厚でおいしそうでしょっ
エスプレッソはラバッツァのアルミの方が丸い苦味でうまい。均等に苦味が抽出できていて濃厚。
ステンレス製は水と珈琲液がちょっとばらついている感じで尖ってる。
ぬぅ〜こんなに違うとは。
で、DVD&ビデオ鑑賞しつつクロちゃんと遊びつつ、楽しい一時でございました。
ライディングの学習は佐藤さんの説明のおかげでダメなところがわかった気がする。
あーおいしかった。ごちそうさまでした!
残り物 |
2006年07月21日 |
玉子焼 |
2006年07月18日 |